スキップしてメイン コンテンツに移動

『浮羽素麺』をトライアルで買ってゆでて食べたんだ【1kg・税込199円】




暑いですねえ。暑いといえば素麺。夏にはなぜそうめんが食べたくなるのか。素麺を食べたからといって涼しくはならないのに。気温の上昇とともに素麺の消費量がうなぎのぼりなのでいろんなスーパーで安い素麺を買って食べています。

今日はトライアルで売っていた浮羽素麺です。1キロで税込199円でした。製造は北九州市小倉にあるサプライ。九州三大麺処って書いてあるので、うきはは素麺づくりで有名な町なのかな?



さっそく茹でていただきましょう。そうめんは茹でるなとか、イオンのトップバリュのそうめんはひどいとか、素麺トピックが周期的に盛り上がってますけど、素麺は普通に茹でるし、トップバリュの素麺は普通に食べれるレベルの味で、大げさにけなせるような素麺ではないしで、なんだかな~。

そうめんをおいしくいただくコツとしては、水の量ですね。とにかく大量の水で茹でることです。どんな素麺を買っても食べ方のところに、大きな鍋でたくさんのお湯で茹ででくれってかいてあります。

1束にたいして1L の水が必要。これってかなり多い水ですよねえ。一人暮らしでこぶりな片手鍋しかなかったら、一度にゆでられるのは、1束か1束半ぐらいになる。それを無理やり2束とか3束とかゆでたりすると、ドロドロで粉臭い食えたもんじゃないそうめんができあがります。

トップバリュのそうめんをけなしてた人は、いつもよりたくさん茹でようとしたんだろうね。高級な揖保乃糸はケチって1束ずつゆでてたのに、トップバリュの素麺は安いから、たくさん食べようと思って2束、3束を少ないお湯でゆでようとしたんじゃないかな。

そしたら粉臭い食感の悪い仕上がりになって、トップバリュはまずいってなったんじゃないすか。まあ、トップバリュの素麺がまずいんではなくて、安いからたくさん食べようっていう貧乏根性が招いた悲劇ってとこだろうなあ。

とにかく大量の水を用意すること。鍋の中でそうめんが自由に優雅に泳げるぐらいの量が適量です。鍋の中で麺がぎちぎちに混雑してる状態だと、いくら強火で茹でてもできあがりは粉臭くてドロドロでまずくなっちゃいます。

お湯をよく沸騰させることも大切ですね。ぐらぐらっと水面が泡立ってきてから素麺を投入しよう。早く食べたいからって、お湯の温度が上がりきる前に素麺を鍋に入れちゃうと茹で温度が中途半端でこれまた粉臭い仕上がりになります。



今回の浮羽素麺は細くて麺の状態も美しくて茹で上がりもいい感じになりました。そうめん食べるときの盛り付けってどうしてますかね。これも家で違いますよねえ。水をいれたお椀に素麺をいれる家もあれば、水をきってザルに素麺をもるお家もあれば、氷と一緒にもるお家もある。

自分の親は氷水をいれた器に素麺をいれてたなあ。なので一人暮らししてもずっとそうやってもりつけてたけど、最近は麺を水洗いしたあと、少し押すようにして水気をきって器にもって食べてます。水気をきったほうが麺の食感もよくわかるし、つゆが薄まることもないから。

いやー、つるつるとあっという間に1束食べちゃったなあ。喉越し良く、簡単に食べられるから夏場はそうめんなんだなと実感します。ほんと最近の気温の高さは異常だ。素麺ぐらいしか食べる気しない。

茹で上がってもりつけた素麺を見ると1束でもけっこう量あるなって思うんだけど、食べ始めたら、あれ?もうないの2束ゆでたらよかったと思ってしまう。それがそうめんマジック。腹具合と相談ですが、1食分は1束半がベストな量だと思います。

そうめんは高級品はさすが高級品というおいしさだし、安価品は安価なりに普通においしく食べれるレベルだし、重宝する食材ですね。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。