スキップしてメイン コンテンツに移動

『ブレックファスト・クラブ(原題:The Breakfast Club)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


古いと思うか、色褪せない普遍的な物語と思うか。つまらない退屈な劇だと思うか、リアリティのあるドラマだと思うか。これは見る人の年代や考え方によってかなり感想がわかれる映画ですね。ジョン・ヒューズ監督による80年代の青春ドラマ。

自分としてはけっこう退屈したっていうのが正直なところかな。いやー、いいよねこの映画っていろいろ語りだしちゃうおじさん映画ファンがいるのもわかるけど、ちょっと嘘くさい感じがする話だよなあって。

土曜日の早朝の補習授業に集まったタイプのまったく違う5人の高校生。懲罰として自分についての作文を仕上げることを命じられる。密室劇なんすよ。体育マッチョ、お姫様、不思議ちゃん、ガリ勉、チンピラの5人が密室であれこれ口論して最後は打ち解けあう。

前半のさぐりさぐりで牽制し合う高校生たちのやりとりがけっこうだるいです。同級生といっても彼らは全然グループが違う。お互い話をしたこともなければ、どっちかというとバカにしあうような関係。

なんか学生時代を思い出しちゃったな。なんであんなにグループでわかれちゃうんだろね、人が集団活動すると。仲いいやつとしかしゃべらない。仲間と思うやつ以外と挨拶もしない。誰とでも仲良くすればそっちのほうが楽しいし得なのにそうしない。グループでつるむ。

まあそんで当然のごとく5人はいがみ合う。喧嘩になる。でもそのうち家庭の事情や普段思っているけど言えないことをぶちまけて本音を語り合う。すると仲間になるんです。なんだ話してみればいいやつじゃんみたいな。

俺とおまえ全然違うと思ってたけど、同じじゃんってなる。打ち解けても、また月曜日になったらお互い無視していつものグループに帰っていくだけでしょってお姫様が冷静にいうんだけど、いや、もうここまでお互い深いところでかかわったら無視できないだろって、彼らは謎の結束を強くする。

そしてチンピラとお嬢様はいい感じにカップルになり、お嬢様に化粧してもらって実はいけてる女子だと判明した不思議ちゃんと筋肉バカがなぜかカップルになる。

迎えにきた親たちの車に乗り込む彼らは、朝、学校についたときとは、何かが決定的にかわっていた。何かを乗り越えた。大人になると忘れてしまうなにかをたしかにいま持っているということを心に刻みつけた。

徒歩で帰るチンピラは勝利を宣言するように拳を天に掲げていた。っていう感じ。俺たちは親のような大人にはならないぞという決意表明なのかもしれない。

なんかこう、最後のまとめかたがいい感じなので、前半の退屈さを我慢して見てよかったなっていう気はしました。

でもこれ80年代当時はどういう感じでとらえられていたんだろう?リアルな話として80年代の空気を封じ込めたリアリティのある青春ものとして見られていたのかな?それとも当時でも一種のファンタジー、こうあればいいのになっていう希望の物語として見られていたのか。

そのへん気になります。80年代の未来への希望の強さっていうのはほんとすごい。よくわからない知らないやつ、敵対するようなやつらでも、顔をあわせて本音を語り合えばわかりあえるもんだという思いがあらわれてる。

話せば分かるみたいな空気。対話でお互い知り合えばなにかいい未来が待ってるみたいな空気。親みたいなダメな大人にはならないぞという決意と熱意。だからなんだろなあ。80年代の音楽や映画がピカピカ輝いてお祭り騒ぎして明るいような気がしちゃうのは。未来への希望が満タンだからだね。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。