スキップしてメイン コンテンツに移動

『CUBE 一度入ったら、最後』【映画のあらすじとネタバレ感想】


ヴィンチェンゾ・ナタリの「CUBE」のリメイクかな。なぜ今リメイク?っていうのは否めない。かなり昔の映画ですよねえ。それをわざわざ今やる意義がどこにあるのかよくわからなかった。

気がついたら奇妙な部屋にいた人間たちが、仕掛けられた罠で死んだりしながら、人間どうしでもめたりしながら、出口を探してサバイバルする話。謎のサスペンス・スリラーとしてけっこう楽しめるけど、今更なあっていう感じもします。

オリジナルを見てない人にはちょうどいいかな?キャストが日本人でなじみがあるからオリジナルよりこっちのほうが見やすいと思います。感想は、、、とくになし。ああ、CUBEのリメイクだなあって感じです。

結末とか設定とかは変えてあるのかな。まあ今更キューブっていうのもどうなんだろ。たしかにキューブは昔話題になった映画だけどね。低予算でアイディア勝負したよくできた映画だ的に紹介されてけっこうミニシアター系でヒットしてたんじゃないかな。

お金ないけど工夫でがんばったっていうのは、そのままリメイクしても仕方ないような気がする。まあでもCUBEのCUBEらしさってシンプルな殺風景な立方体の部屋をうろうろするところだからどうしようもないけどね。

まあなんかリメイクするなら何か新機軸というか、原作をうまく素材として使った新しいものがあるものにしてほしかったですねえ。でもさ、オリジナルのCUBEもたいした映画じゃないような記憶があるけどなあ。

どうだったかな。すげえおもしろかったという記憶はないです。結末もすっきりしなかったような気がするし、たいした映画じゃなかった記憶あるけど。今見返してみたらおもしろいのかな?さすがに古いかなあ。

うーん、とくにおもしろくないわけじゃないので、CUBE見るのが初めての人は見てみてもいいと思います。菅田将暉とか杏とか出演してますし。つまんないとか、がっかりとか、ひどいとかいうほどのもんでもない。

よくわからない状況におかれた人間たちの右往左往映画としてはこんなもんじゃないかって感じだった。まあなんだろね、CUBEは人生だみたいなことなんですかね。目的も出口もよくわからないまま謎の部屋に閉じ込められて、そこには罠がいっぱいで一寸先は死。人生の縮図があの謎の施設。

最後子供が前向きな気持になって生きる気力を取り戻して出ていくけど、セラピー施設でもあるのかな?杏さんはロボットかなんかで観察者としてまた新たな人間たち、被験者たちを観察するみたいな。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。