スキップしてメイン コンテンツに移動

『CUBE 一度入ったら、最後』【映画のあらすじとネタバレ感想】


ヴィンチェンゾ・ナタリの「CUBE」のリメイクかな。なぜ今リメイク?っていうのは否めない。かなり昔の映画ですよねえ。それをわざわざ今やる意義がどこにあるのかよくわからなかった。

気がついたら奇妙な部屋にいた人間たちが、仕掛けられた罠で死んだりしながら、人間どうしでもめたりしながら、出口を探してサバイバルする話。謎のサスペンス・スリラーとしてけっこう楽しめるけど、今更なあっていう感じもします。

オリジナルを見てない人にはちょうどいいかな?キャストが日本人でなじみがあるからオリジナルよりこっちのほうが見やすいと思います。感想は、、、とくになし。ああ、CUBEのリメイクだなあって感じです。

結末とか設定とかは変えてあるのかな。まあ今更キューブっていうのもどうなんだろ。たしかにキューブは昔話題になった映画だけどね。低予算でアイディア勝負したよくできた映画だ的に紹介されてけっこうミニシアター系でヒットしてたんじゃないかな。

お金ないけど工夫でがんばったっていうのは、そのままリメイクしても仕方ないような気がする。まあでもCUBEのCUBEらしさってシンプルな殺風景な立方体の部屋をうろうろするところだからどうしようもないけどね。

まあなんかリメイクするなら何か新機軸というか、原作をうまく素材として使った新しいものがあるものにしてほしかったですねえ。でもさ、オリジナルのCUBEもたいした映画じゃないような記憶があるけどなあ。

どうだったかな。すげえおもしろかったという記憶はないです。結末もすっきりしなかったような気がするし、たいした映画じゃなかった記憶あるけど。今見返してみたらおもしろいのかな?さすがに古いかなあ。

うーん、とくにおもしろくないわけじゃないので、CUBE見るのが初めての人は見てみてもいいと思います。菅田将暉とか杏とか出演してますし。つまんないとか、がっかりとか、ひどいとかいうほどのもんでもない。

よくわからない状況におかれた人間たちの右往左往映画としてはこんなもんじゃないかって感じだった。まあなんだろね、CUBEは人生だみたいなことなんですかね。目的も出口もよくわからないまま謎の部屋に閉じ込められて、そこには罠がいっぱいで一寸先は死。人生の縮図があの謎の施設。

最後子供が前向きな気持になって生きる気力を取り戻して出ていくけど、セラピー施設でもあるのかな?杏さんはロボットかなんかで観察者としてまた新たな人間たち、被験者たちを観察するみたいな。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。