スキップしてメイン コンテンツに移動

『サスペリア(原題:SUSPIRIA)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


わけがわからない。まあサスペリアってそういうもんだよなあって思うので別にわけがわからなくてもよかったし、わかろうとも思わないんだけど、とにかく長かった。思わせぶりな映像をうまく作ってるので、わけがわからないけどなんとなく時間だけは過ぎていくみたいな感じで最後までなんとか見れた。

ダンススクールが舞台の話。確かオリジナルはバレエかなんかだったような。違ったっけ。今回はジャズダンス。ジャズダンス?っていうのかどうかよく知らんけど、前衛創作舞踏みたいなやつです。

後半、発表会でみんな緊縛みたいな衣装着て主役は落書きみたいな白塗りで踊るシーンがあるんだけど、なんの冗談なんだろかみたいな。あの変なメイクはなんなんだろ?踊りもああいうのがあの時代流行ってたってことなのか。

1970年代のドイツという設定なので、70年代っぽいといえばそうだなあ。アングラ舞踏みたいなやつか。わけわかんないなと思っていたら、さらに次は全裸で儀式みたいなのが始まって、こりゃなんだみたいな。なんなんだろの連続。

なんなんだろといえば全編なんなんだろ?なんだけどね。なんなんだろで出来上がってる映画か。

見覚えある人が出てると思ったら1作めの主役のジェシカ・ハーパーだった。幻影としてでてきてたけど、なんで出てきたのかはよくわからない。

マルコスマルコスで良さげな曲がかかってきて胸が裂かれてなんのこっちゃ。わたしもう疲れた。見てるこっちが疲れちゃったよ。

うーん、きついなやっぱ。1作目のサスペリアは覚えてないんだけど、わけわからないなりにけっこう楽しんで見た記憶があるんだけど、こっちはちょっときついですね。

楽しむとかそういう感じじゃない。もう二度と見たくない、時間を使いたくないって感じ。呪術的な奇妙な時間を体感したい人は見てもいいかも。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。