スキップしてメイン コンテンツに移動

『フォルトゥナの瞳』【映画のあらすじとネタバレ感想】


ちょっときついなあ。2倍速早送りしたくなった。展開があまりにもスローモーションすぎる。スローテンポで期待を一切裏切らない展開を見せられる。よく最近あるじゃないですか。早送りで映画を見る人がいるけどいかがなものかみたいな話。

いやでもこういう邦画は早送りして1.5倍速とか2倍速とかで見たくなるよ。なんでこんなにスローモーション展開なんだろう。まるで水の中で走ろうとして全然前に進まないみたいな感じ。ほんといらいらするっていうか、このたっぷりとした時間の使い方なんなんだろうって思っちゃう。

自分の運命の不幸や特殊能力に悩む主人公っていう話なんだけど、それも関係あるのかな?神木隆之介が深刻な表情で思いにふけるみたいな無駄なカットが多いです。神木隆之介のセリフの言い方も、ものすごくゆっくりでたっぷりと時間を使う。

ポエムなモノローグやりだす。

なんなんだろう。ダラダラするとなんかいいムードになるっていう勘違いしてんじゃないのかな。でも神木隆之介っていつもニコニコしてニヤついてるイメージだったんだけど、真顔で険しい表情してると、めちゃくちゃ怖い雰囲気になるなって思った。

神木隆之介は悪役やったほうが、はまるんじゃないか。ふと見せる目つきの鋭さとかすげえ怖いもんね。なんか悪い役やってほしいなあ。

はやく話進まないかなあ、さすがにもうすぐ終わるだろって時計みたら、まだ残り40分ぐらいあってびびった。

最後の種明かしというか、有村架純の正体は実はっていうのを見せるのも、ただの説明シーンでしかなくて全然盛り上がらない。

神木隆之介が死ぬ人が透けて見えるという能力とどう向き合えばいいのかわらず悩んでいたのと同じに、有村架純も同様な能力をもってて悩んでいた。しかもお互い飛行機事故での生き残りだった。

神木隆之介には有村架純が死ぬ運命が見えてたのと同様に、有村架純には神木隆之介が死ぬ運命が見えていた。有村架純は自分が運命を受けいれたら神木隆之介は死なずにすむと思って電車にのったけど、神木隆之介は自分が死ぬほうを選んだ。

お互いがお互いを思いやっての行動に出たっていう美しい話。

それを一気に最後にまとめてやっちゃう。いやー、それ最初からドラマを積み重ねてやってほしいよ。ダラダラ時間使って水増しみたいなシーンやるんじゃなくて、神木隆之介と有村架純のダブル主演みたいにして最初から描けば退屈しなかったのに。

うーん、やっぱ1時間ぐらいで見せるとテンポが出てちょうどいい話を2時間に引き伸ばしてる。邦画はこのタイプが多い。2時間やれる予算がないけど、引き伸ばし作戦で2時間に水増しして体裁だけ整える。

そりゃ倍速で見たくなるよ。というか邦画は倍速で見てちょうどいい作りになってるとも言える。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。