スキップしてメイン コンテンツに移動

久しぶりにゆうちょ銀行のATMを使ったら、ご利用明細票にお客さま情報のご申告をお願いいたします。と書かれていたよ



ゆうちょ銀行のお客さま情報の提出とは?

久しぶりにゆうちょ銀行のATMを使ったらご利用明細票に、何やら見慣れぬ文言がプリントされていてぎょっとしました。

恐れ入りますが、お客さま情報のご申告をお願いいたします。
ゆうちょ銀行WEBサイト内の「お客さま情報の提出等のお願い」からご申告ください。

なんだこれは?お客様情報の申告ってなんだろ?なんか不備があったとかかなとよくわからくてびっくりする。なんのことやらわからないのでゆうちょ銀行のWEBサイトにいってみました。


読んでみるとマネー・ロンダリング、テロ資金供与対策のためにやってることのようです。ATMのご利用明細票で案内する以外に、窓口や郵送で案内される場合もあるとのこと。いやー、郵送で届いたらなんか詐欺みたいで無視しそうだなあ。

郵便局や銀行や運送会社を装ってSMSおくってきたり、ハガキおくってきたり、メールおくってきたりするフィッシング詐欺が大流行してるから、それと勘違いしそうですね。ご利用明細票に出力されてるからこれはさすがに詐欺ではないと思うけど、なんか不安だなあ。

申告の仕方は申告サイトにアクセスして口座番号をうちこんで設問にこたえていく形式のようです。これは答えなかったからといって、とくにペナルティは今の所ないみたいですね。まああるのかしれないけど、ATMから出金は普通にできました。

よくあるご質問のところに、Qお客さま情報の回答は義務なのでしょうか。という項目があります。義務とは書いてないですが、マネー・ロンダリング対策は金融機関の最重要責務であるのでご協力くださいと書いてあります。なお、回答するまでメッセージは出力され続けるらしいです。

回答してもしなくてもどっちでもいいならほっとくかな?でもマネロン対策に協力して回答しましょうか。と思ったけど回答した情報をもとにダイレクトメールを送ってきそうなのでやめときます。

ちょっと様子見ですかねえ。義務になって取引に不都合がでるときに回答すればいいかな?

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。