スキップしてメイン コンテンツに移動

ジャッキー・チェンのハリウッド進出作品『バトルクリーク・ブロー(原題:BATTLE CREEK BRAWL/殺手壕/THE BIG BRAWL)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


ジャッキー・チェンのハリウッド進出作品。アメリカ映画に初主演した作品らしいです。アメリカ映画といっても、製作はいつものゴールデン・ハーベストなので、香港資本で監督やスタッフはハリウッドみたいなことなのかな?

ジャッキー・チェン映画の中で話題になることもないし、ファンの評価も低いみたいですけど、普通に面白かったけどね。ジャッキーお得意のコミカルカンフーが受けの相手役がいまいちで冴えてないっていうのがファンの見立てらしいですけど、まあ、こんなもんだろ?って感じです。

1930年代のシカゴが舞台。ギャングがファイターをそれぞれ戦わせて賭けをする賭博格闘試合をやってる。なかなか勝てないギャングが、ジャッキー・チェンに目をつける。父親が小さな中華料理屋、兄貴が診療所をやってて、みかじめ料を取り立てようとしても、ジャッキー・チェンが暴れてできない。

そんなジャッキー・チェンの強さに目をつけたギャングが試合にださせようとする話です。兄貴の許嫁を誘拐して脅したりします。裏切ったギャングのほうからは、マコ岩松を人質にされて負けろと言われたりします。

クライマックスは賭博格闘大会でのバトル。バトルロワイヤル形式から勝ち残ったジャッキーと坊主のレスラーの一騎打ち。このレスラーの得意技、死の接吻がちょっと気持ち悪いんだ。

相手に抱きついてサバ折りにして殺すんだけど、そこでブチューって相手にキスをするんですよ。おじさんがおじさんにぶちゅーですから、なんかすごい技と言う前に、なんか気持ち悪いなあみたいな。

もしかしてジャッキーもブチューってやられるのかなと心配しましたが、ジャッキーはキスされる前に倒してほっと一安心。

ジャッキー・チェンお得意のコミカルカンフーシーンもあるし、前半のローラースケート競争のシーンとかも楽しいし、話もわかりやすくて、標準的なジャッキー・チェン映画の水準を満たしてた。

マコ岩松演じる叔父がカンフーの師匠で特訓シーンなんかもあって、ジャッキー・チェン映画といえばこれというコミカルなアクションシーンがいっぱいです。

BGMの口笛も印象的だし、けっこうよく出来てたけどなあ。古い映画のわりに普通に楽しんで見れた。ジャッキー・チェンが監督も主演もなにもかもやってる作品より、こういう監督は別でジャッキー・チェンは主演だけやってる映画のほうが面白いものが多いような気がする。


DMM動画で「バトルクリーク・ブロー」を見る



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。