スキップしてメイン コンテンツに移動

ホラー?サスペンス?SF?コメディ?アクション?『血を吸う宇宙』【映画のあらすじとネタバレ感想】


これは奇作。とんでもないものを見てしまった。よくわからないまま見始めたんすけど、サスペンスか、ミステリーかって思って見てると、あれ?コメディなのかな、うーん、宇宙人?ってSFかなんかなのかなって、なんかよくわからない。

ほんとなんなのかよくわからない。舞台演劇っぽいですね。人気劇団が上演してるカルト的作品みたいなムードがあります。出演者もなんかそんな感じする人たちだし。

黒沢清監督がでてきたり、阿部寛がでてきたりしてなんか得した気分です。

主役は中村愛美。娘が誘拐されたと騒ぐが夫の阿部サダヲは娘なんかいないと刑事たちに言う。突然占い師が出てきてお告げに従ってタクシーにのってある家までいく。ここに娘がいると思った中村愛美は、ちょうど選挙活動をやっていた女を襲い選挙活動員を装って家に上がり込む。

みたいなよくわからない展開が続きます。話がつながっているようでつながっていないようで、なんかほんと奇妙でした。阿部寛は黒服着てFBIとか言ってたけど、なんなのかよくわからない。

宇宙人にやられて混血を身ごもったとかなんとかいう展開もあるんだけど、よくわかりません。収容所みたいなところに入れられるんだけど、そこで暴動になって囚人にカンフーの使い手がいて、これまたカンフーの使い手の看守とトンファーと三節棍で華麗に戦うカンフーアクションのシーンがあったりするのです。

このカンフーがけっこういいテンポでおもしろいんですけど、なんでここで詠春拳バトルが?っていうね。そういうはぐらかしっていうんですかね。見てる観客に、次なにがでてくるのか、どうなるのかを予感させないように作ってる感じです。

テンポよく進んでいくので、よくわからなくてもそれなりに楽しく見れたなあ。まあ、こういうの嫌いな人には全然ダメかもしれないけども、なんかね、けっこう見れた。全然おもしろくはないんだけど……。

やっぱりテンポって重要なんだなあ、映画って。映画は編集であるっていう名言もあるぐらいだから、どの映像をどの映像のあとにどのくらいの長さで流すのかっていう、編集のよしあしが、映画の良し悪しを決める大きな要素になっている。

編集がうまくいけば、内容はさほどでも、一応形にはなってしまうというのが映画なのかもしれない。

DMM.comで「血を吸う宇宙」をDVDレンタルする



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。