スキップしてメイン コンテンツに移動

新型コロナウィルスCOVID-19ワクチン接種2回目にいってきた【モデルナ】



ワクチンレポ モデルナ2回目

昨日、第2回目の新型コロナウィルスワクチン接種に行ってきました。1回目をうけてから4週間後に2回目。4週間後って随分先だなって思ったもんですが、あっという間に時間がたったといった感じ。

接種会場も手順も1回目と同じなので、今回はすごくスムーズに短時間で済んだような気がします。会場の入り口で名前を確認して番号札をもらう。今日は46番でした。

椅子に座って受付の順番を待つ。呼ばれたら受付でワクチンクーポン券と予診票を確認。次は身分証明書で本人確認。次は体温測定。次は注射で気分が悪くなったことあるか、消毒でアレルギーでるかとかの問診。

そしてワクチンを注射。今回の注射してくれた医者の手際がよくてササッと注射されてなんも感じない。前回の医者はなんか注射に慣れてなかったような感じだった。狙いがつかなくて打つまでにちょっと間があったりなんかして。

まあ、医者って意外と注射しないからうまくない人多いですけどね。看護師のほうがうまい。そして15分間休憩で様子見です。休憩が終わると具合が悪くなったときの連絡先を教えてもらって終了。受付から30分ぐらいで全行程完了。

それで気になる副反応なんですけど、1回目と違って2回目は、副反応がでてくるのが早いです。打たれて休憩してるあいだにすでに注射をした腕に違和感がでてきた。1回目は接種当日はとくになんともない感じで腕の違和感は随分時間がたってからでてきた。

それにくらべると2回目は、すぐにおかしい感じがしてきました。これはくるぞみたいな。2~3時間で、腕に筋肉痛のようなじんわりした違和感が広がってきた。肩パンくらったみたいな感じ。腕をあげようとすると明らかに痛い。

やっぱり2回目だから反応がでるのも早いのかな?接種数時間で肩パンくらいまくったみたいな鈍痛が注射を打ったところに出てます。これ治るのにけっこう時間かかるかなあ。1回目は接種後数日間で微熱や腕の痛みがピークをむかえて、すぐに治ったかにみえたけど、時間差で腕が腫れたり痒くなったりして長引きました。

今回はどうなりますか。まあ、どうしようもないから通り過ぎるまでじっと耐えるしかないんですけどね。腕から胸、左足、顔になにかが広がっていく感覚がします。この速さすごい。

これはやばいとその日は早めに就寝。早めにっていうかしんどくてバタンキュー。そしたら夜中に目が覚めました。熱っぽい。喉が渇く。口周りがピリピリする。こりゃ熱でてるなって思ったけど夜中に起きても仕方ないので強引に寝る。

翌朝、体温計で熱を測ったら37.2℃でした。1回目と同じ感じで、熱でるのがはやまっただけと思ったので普通にシャワー浴びて午前中に食料の買い出しにいくことに。そしたらみるみる具合悪くなるんすよ。まず寒い。悪寒がしてくる。太もものつけねや脇の下が発熱してるのがわかる。



これはやばいとすぐに帰宅して熱を測ったら38.6℃。37度台かと予想してたのに38度台で驚愕。こりゃ寒けもするわけだ。前回37℃だったから今回も同じだろうと甘く見てたなあ。水を飲んで昼までベッドに横になって様子を見る。熱が上がっていってるのがわかるから、寝ようとしてもなかなか眠れないんだよねえ。

それに尿意がすごい。高熱のせいなのか30分から1時間に1度猛烈な尿意に襲われる。我慢できないぐらいの有無を言わさない尿意が不意に襲ってきます。これ、家でトイレがそばにあるからいいようなものの、近くにトイレがない状況だったらやばいです。完全にぶちまけてるレベル。水飲んだぶん放出して体が熱を下げようとしてるんだろね。

数時間寝て、昼になって熱はかってみたら下がってない。変わらない。まあそうでしょうねって感じしましたが、今日は1日駄目かもしらんねと1日寝て過ごそうかと思ったけど、1週間分の食材買ってきてるだった。

来週食べる鶏むね肉の鶏ハムを作り置きしたり、かぼちゃを買ったから切ってわたとって種をあらうとかしなきゃなと、なぜか思い立つ。いやー、全部冷蔵庫にぶちこんで今は寝ればいいじゃないって思うんだけど、もうひとりの自分が鶏ハム作れっていうんだよね。

もちろん指で胸肉のぶにょぶにょした黄色い脂身は入念に取り除いてだって。しんどいから今日はそのままお湯にぶちこんでもいいだろって思うんだけど、黄色い脂身の臭みがする鶏ハム・・・、まあおまえがそれでいいんなら、それでいいけどな・・・って。

黄色い脂身を入念に指で引っ張って取り除く。38度の熱にうかされて胸肉をいじるとは自分でもどうかしていると思うけど、これやらないと臭みでちゃうからねえ。砂糖をひとさじ胸肉にすりこみなじませる。



鍋にたっぷりの湯がしっかりと沸騰したら火をとめる。そこに胸肉をそろりと沈めて蓋をする。これで1時間放置で完成です。かき混ぜる必要もなし。1時間後にひきあげるといい具合に火が通ってます。あとは切って冷めたら冷蔵庫。味付けは酢醤油ショウガとかマヨネーズ胡椒とかでいただきます。



もういいだろ、寝ようと思ったら、かぼちゃの中綿と種とってないぞと声がする。いや声はしないけどパンプキンにとりかかって種を取り出して力尽きる。こんなことしてる場合じゃない。



いやー、熱全然さがんないし、体中が熱くて、頭は万力で脳みそを締め上げられてるみたいな頭痛がするし、とんでもないな。夕方に熱どうだろってはかってみたら38.9℃です。そんなバカな。どこまであがるの?みたいな。

2回目ワクチン接種からちょうど24時間経過で38.9℃記録。寒気と頭痛がひどい。もう寝ます。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。