スキップしてメイン コンテンツに移動

胡麻は食べる直前にすれ!『白いりごま』を業務スーパーで買ってすってなんにでもふりかけたんだ【115g/税別78円】






白いりごま

ごまってそのまま食べたらほとんど栄養を吸収されないんだって!知らなかった。ゴマは殻がかたすぎて消化されずに排出されてしまうらしいです。しかも粒が小さいので歯でかんでもうまく噛み砕かれない。なんてこったい。

胡麻は栄養たっぷりだと思ってそのまま食べてたら実は全然体に入っていってなかったとか笑い話にもならないね。ゴマはすって食べよう。「白いりごま」115gで税別78円。国内製造のいりごま。

確か業務スーパーにすりごまって売ってましたよね。すって食べるのなら、そっちを買えばいいんじゃないのって一瞬思う。値段は少し高いけど、ゴマを自分ですったら道具にすったゴマがこびりついてとれなくて食べれない無駄ゴマが発生するから、それを考えたら、全部食べることができるすりごまはコスパ悪くない。

しかしいりごまをチョイスする。なぜかというとすりごまは酸化しやすいからです。傷みやすい。そうなるとやっぱりいりごまを買ってきて自分で食べる直前にするのが一番ですね。白ゴマの他に黒ゴマも売っている。確か黒のほうが高かったような気がしたけど、ゴマは白でも黒でも栄養成分はほとんどかわらないらしいので安い白をチョイス。

よーし、スパイスミルでごまをすりすりして食べるぞ。すりたてのゴマの香りが食欲をそそります。けっこうなんにでもあうからやたらめったらすってますね。

でも、すってもすっても少ししか出てこない。なんかねばりが出るみたいで、ミルの出口のところにくっついちゃっててなかなか落ちてこないんすよねえ。

しかもこのミル分解できないから掃除が大変。掃除しにくくて難儀してます。ミルは分解できるやつがおすすめですね。



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?