スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『豆腐屋さんの粉おから』でキャベツ焼きを作って食べたんだ【おからパウダー】




粉おからでキャベツ焼きを作ると生地がゆるゆるだ

定期的に買って食べてる業務スーパーの「豆腐屋さんの粉おから」。定期的にといっても1キロもあるのでなかなか減らないですけどね。1キロで税別258円というありがたい価格で重宝しています。

使い道はだいたい決まってきたかな。味噌汁にいれるのと、レンチンのプロテイン蒸しパンにいれるのと、キャベツ焼きにいれるのが定番。キャベツ焼きはよく作って食べてる。キャベツが安いからキャベツ消費のために毎日キャベツお好み焼き。

小麦粉におから粉を混ぜて焼きます。今回の味付けは味噌と醤油とマヨネーズとあおさとけずり粉と一味。おからパウダーをいれると生地がかなりゆるくなって、形が崩れやすくなるので入れすぎはおすすめしません。同じく小麦粉のかわりにおから粉だけで作るのもおすすめじゃないです。ものすごくゆるくなっちゃうから。

お好み焼きのつもりが、べちゃぐちゃになってもんじゃ焼きになっちゃうよ。おから粉いれると、表面をカリッとしっかり焼いて両面しっかり固めたのに、内側はふわふわのやわやわに仕上がります。小麦粉だけで作ったときとは、食感も歯ざわりも硬さも全然違う。

ものすごく軽い食べ心地になります。よくさ、ダイエットで小麦粉をおから粉におきかえるとかあるけど、あれはどうなんだろうね。置き換えることはできるけど、味や食感は小麦粉とはかなり異なるから、小麦粉で作ったときと同じ味を求めるとものすごく物足りなくなっちゃううじゃないすかね。





腹にたまる感じも全然ないから、逆におなかすいちゃってダイエットにならないような気がします。見た目はパン粉みたいだけど、パン粉とはやっぱり食感がことなるので揚げ物の衣にもむかないです。まあ、置き換えられるけど、別のなにかになっちゃうから、置き換えはできないって感じかな。

用途がいろいろありそうで、やっぱりあんまりないなみたいなおからパウダー。栄養補助としてスプーン1杯混ぜるぐらいがちょうどいいかな。



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?