スキップしてメイン コンテンツに移動

SBI VCトレードの口座に暗号資産32XRP(リップル)が届いていたよ【モーニングスター(4765)の株主優待】


モーニングスター4765の株主優待で32XRPもらったよ

SBI VCトレードの口座に32XRP受け取りましたというメールが来ました。なんのことやろって一瞬なにがなんだかわからなかったけど、モーニングスター株式会社の株主優待のリップルでした。

2500円相当のリップルは何リップル?

優待でもらえるXRP(仮想通貨)の数量は、6月末のレートで2,500円相当でしたっけ。レートは2021 年 6 月 30 日 17:00 の(1XRP=77.3 円)で決定。それで数量32XRPになったんだ。けっこうたくさんもらえるんですね。

暴騰したときの最高値からは大幅に下落中

数ヶ月前にビットコインもイーサリアムもリップルも暗号資産全般が爆上がりしてたので、2500円相当じゃあ微々たるもの、10リップルもないんじゃないのって思ってましたが、最近ダダ滑りで下落しまくってるので、たくさんもらえることになってよかったです。

まあ、よかったんですかね。最高値から半値ぐらいになってるのかな今。そこでなかなか上昇に転じなくて、のろのろ低空飛行していて、まだ下げそうなので、嬉しいとは言い難いけども。

リップルはまだ自分で買ったことないから、まあ上がろうが下がろうがどっちでもって感じかな。ビットコインとイーサリアムはあの暴騰で少し売ればよかったですけど、後の祭りです。

暗号資産の天井はどこなのかわからない

いくらなんでも短期間で上げすぎだろっていう上昇を3回ぐらいやったんじゃなかったっけ。ああなると、まだ上がるだろうってなって、いつ売ればいいのかよくわからなくなってきますね。

ネクソンがビットコインを買ったというニュースを聞いたときに売ればグッドタイミングだったのになあ。でも、いつ天井になるのかなんて全然わからないんだから、握って放置するしかないです。

仮想通貨は投資対象としてどうなのか?

仮想通貨って配当も利子もなんもないから、もってるだけじゃあなんも意味ないんすよねえ。値上がり益をねらわないといけないから、どこかで売らないと買う意味がない。

でも売りどきが全然わからない。売るタイミングがさっぱりわかりません。うーん、これは投資対象としては、むいてない銘柄なのではないか、暗号資産というやつは。
上で売って下で買ってみたいな神業トレードができる人向けの銘柄じゃないですかね。

突然上げだして上げ続ける。突然下げて下げだす。値動きよくわからない。中国が本格的に規制に乗り出してるっていうニュースぐらいから下げムードになったような気がします。
あんま影響ないのかと思ったけど中国の動向が仮想通貨にはすごい関係あるみたいですね。

いっぱつ狙ったろっていうギャンブルトレーダーは暗号資産をあつかったらいいけど、積立で堅実にっていう人は、株式の投資信託とかETFとかで十分で、分散のためにあえてビットコインとかに手を出す必要はあんまないかも。

今は株がまだ強い

暗号資産はキャンペーンや優待でもらえるのを放置するぐらいがちょうどいい。暗号資産よりも今は株の強さが尋常じゃない。1日やそこら下落しても、次の日に何事もなかったように下げを取り返す上昇を見せる。

この速さと強さは本物か?NYダウ、SP500 、ナスダック、崩れそうで崩れず気がついたら最高値更新を続ける。おそろしく強い。日経も弱々しいけど下げより上げっていうムードだしなあ。下げが上がるための燃料になってる。

崩れるとしたら9月10月って予想してる人もいるけど、じゃあ8月までは買ったほうがいいんですかね。今、めっちゃ高値の先端にいるような気がするんだけど、まだ上がるのかなあ?

それとも上がっていくのにあわせて持ってる人は少しずつ売っていって、身軽になって年末に備えたほうがいいのかな?

今までの展開だと警戒してキャッシュを増やして暴落を待ってる人が、上げに乗れずに貧乏くじ引いてる展開だけどね。次どうなるか。


お小遣い稼ぎするならアメフリ!登録無料!スキマ時間でポイント貯めて、銀行振込・ギフトコードに交換!


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。