スキップしてメイン コンテンツに移動

『毎日の食卓に プレーンヨーグルト』は全体が乳清(ホエイ)のようなさらさらした水っぽい薄味ヨーグルトだね【トップバリュベストプライス】






毎日の食卓プレーンヨーグルト

トップバリュベストプライスのヨーグルトを買って食べてみました。400gで税別98円。格安ヨーグルト。サーモフィルス菌、ブルガリクス菌使用。原材料は生乳、乳製品、ゼラチン、寒天。山陽乳業製造。

さらさらしたヨーグルト

蓋を開けたところに表面の水分は乳清で栄養なので捨てないでくださいという注意書きがこのヨーグルトにも書かれてるんすけど、このヨーグルトは全体が乳清といってもいいほどに、さらさらとした液体っぽいヨーグルトなんすよ。

とにかくゆるいです。スプーンですくってみるけど、これってスプーンなしでそのままヨーグルトドリンクとして飲めるんじゃないかっていうぐらいさらさらしてます。

味は薄味、酸味なし

味は薄いっていうか、ほぼ無味。ヨーグルトにある酸味がほとんど感じられません。生乳使ってるのに生乳感ゼロ。ゼラチンや寒天はとろみをだすために使われてると思うんすけど、使ってこのとろみのなさってどういうことなんだろって不思議に思います。

ゼラチンとか寒天とか入ってなかったらほぼ水みたいになるのかな?固形感がまるでない食べごたえのないヨーグルトでした。のむヨーグルトみたいだね。

ヨーグルトとしての栄養は普通

ヨーグルトとしての栄養は普通みたいなので、ヨーグルトの酸味や乳臭さが苦手だけど、ヨーグルトが食べたいという人におすすめ。でも食べたときの満足感というか、食べごたえというか、そういうのが薄いのであんまりおすすめではないかも。



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで『バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ』を買って食べてみました【D-PRICEディープライス】

素焼きナッツは常備食品。朝ご飯にオートミールと食べたりしてます。ラ・ムーで売ってたミックスナッツを買ってみました。「バイヤーこだわり配合の3種の素焼きミックスナッツ カシューナッツ、アーモンド、クルミ」が、税別598円でした。内容量315g。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ドン・キホーテで売っていた『カンピエロクッキー ココア&ヘーゼルナッツクッキー』を買って食べたんだ【Campiello】

ドン・キホーテで売っていた海外お菓子を買って食べてみました。「カンピエロクッキー ココア&ヘーゼルナッツクッキー」という袋が税別350円でした。賞味期限が近いということで処分価格に値下げされていたので、定価はもうちょっと高いみたいです。