スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『きなこ』で安価に手軽にタンパク質補給【200g税別65円】




業務スーパーの「きなこ」

畑のお肉大豆だっけ。そう言われるほどタンパク質が豊富な大豆を気軽に摂取するには、きな粉が便利ですね。

業務スーパーでも売ってます。「きなこ」200gで税別65円。原産国はカナダ。たっぷりで安価で助かります。100gあたりたんぱく質は36.5gです。ほかにも食物繊維、カルシウム、カリウムなどが豊富。

安く手に入るうえに栄養素もいいので、きな粉さまさまなんすけど、食べ方がちょっとむずかしいですかねえ。難しいっていうか、基本何かに混ぜることになります。そのままスプーンですくって食べたらむせること確実。

口の中の水分を全部もっていかれます。牛乳や豆乳に混ぜてきな粉ドリンクにするとしても、なかなか混ざらない。だまになっちゃう。

粉なのでそのままだとむせるし、液体にも混ざりにくい。それがちょっときな粉の不便なとこですね。最近はあんこにまぜて、和菓子気分で食べることが多いです。

あんことの相性は抜群だ。



このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。