スキップしてメイン コンテンツに移動

レトルト食品は温めなくても食べられるのか?そのまま食べてみた(結果)食べれる【トップバリュのミートソース】





トップバリュのレトルトミートソースを温めずに食べてみたら

レトルトカレーを温めずにそのまま飲んでる人っていませんでしたっけ?レトルト食品って温めないと食べれたもんじゃないと思い込んでいたので青天の霹靂でした。

レトルトは湯煎かレンチン必須?

レトルトをお湯で温め直したり、袋から器にいれて電子レンジでチンしたり、そうしなくても食べれるのなら、楽でいいなと。

夏はガス火を使うと暑いし、温めてあつあつのを食べるのもきつい。冷たいまま食べれるのなら冷たいままでいいんじゃないかみたいな。

トップバリュのレトルトミートソースで実験

ちょうど買い置きしておいて忘れ去ってしまって期限切れになってたトップバリュのレトルトのミートソースがあったので、そのまま食べてみることに。

ごはんをお皿にもりまして、その上にレトルトパックをあけてミートソースをのせる。ミートソース丼。湯煎もレンチンもなし。

意外な結果

食べてみたら、普通に食べれました。温めないと無理かと思ったけど全然無理じゃなかったです。普通に冷たいミートソース。味も汁の状態も温めたときとさほど違いはありません。

ただ少し違うのは後味かな。ちょっと粉っぽい後味が温めたときより強めにする。ちょっと粉っぽい感じが食べ終わったときに感じます。

まあ、その粉っぽさもひどいものではなく、多少そう思うかなぐらいなので、全然問題ないといえます。

冷たいのが食べたいときはそのままでもいい

なるほど。レトルト食品は温めなくても食べれるんだ。これから冷たいのが食べたいときは、そのまま食べることにしようかな。

まあ、今回のミートソースがたまたま食べれるだけかもしれないですけどね。カレーで温めなかったらまずいとかあるかもしれない。



このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。