スキップしてメイン コンテンツに移動

韓国版ジェイソン・ボーン『サスペクト 哀しき容疑者(原題:용의자)』【映画のネタバレ感想】


ジェイソン・ボーンシリーズを完コピしたような映像の韓国北朝鮮工作員ものアクション。映像がジェイソン・ボーンシリーズそのものって感じです。よくここまでうまくボーン・シリーズのテイストをコピーできたなと関心するかっこいい映像のアクションでした。

ただちょっとやりすぎ感はあります。かちゃかちゃと細かく画面が切り替わる、カメラがゆらゆら揺れる、急なズームをする、とにかく慌ただしいカメラワークと編集で、忙しすぎて何が起きてるのか一瞬よくわからなかったりしました。

本家ボーン・シリーズも第1作目のボーン・アイデンティティーはそれほどでもなかったけど、シリーズを重ねるごとに映像のがちゃがちゃ感が増して、カメラ揺らしすぎ、ズームしすぎ、画面切り替わりすぎになってましたね。

こういう慌ただしい忙しい映像の撮り方と編集は、臨場感は演出されるのは確かなんすけど、やりすぎは見てて疲れちゃうからよくない。ちょっとやりすぎだと感じました。それと追跡シーンやカーチェイスのシーンが長すぎるのも気になります。

まあ、売りというか、この映画のちから入ってるところなので、たくさん見せたいのはわかる。けど、長すぎです。カークラッシュとかすごい迫力ある映像になってるんだけど、長いのでインパクトが薄れるんです。逃走、追跡のシーンとかカーチェイスとか始まったときは、すごい迫力だって思うんだけど、長いので、まだやってるよ、いつ終わるんだろって、気持ちが下がってしまう。

逃走やカーチェイスのシーンを半分ぐらいの長さにして、映画の上映時間を2時間切るぐらいにしてくれたほうがよかったと思う。

お話はなんかちょっとややこしかった。脱北者の元工作員が妻を殺した犯人を探すうちに、大きな裏の犯罪に巻き込まれていくっていうサスペンス。お世話になってる会長が殺されて容疑者になって追われる主人公。

会長はメガネに隠したマイクロフィルムの情報をめぐっての争いで殺されたらしい。主人公のコン・ユは、逃げながら事の真相に近づいていく。それをアクションを交えながら見せていく。ジェイソン・ボーンシリーズにも、こんな話あったようななかったような。映像のテイストも話の展開もボーンをお手本にしたんでしょうね。

コン・ユに取材を申し込んでいたジャーナリストの女性の助けもありながらっていうのも、なんかマット・デイモンのボーンのどれかであったような話だなと。亜流感は否めないけども、クオリティは高いんですよねえ。本家と同レベル、もしくはそれ以上にうまく作ってると感じちゃう。それに韓国は現実の北朝鮮との緊張状態を映画にもちこんでるので、フィクションにもどことなく現実味が感じられるのが強い。

リアリティとか全然ない、トム・クルーズとかが主演してるスパイ映画みたいな内容なんだけどね。メガネに仕込まれた謎の化学式が実はっていう展開もかなりファンタジーだった。その化学式を細菌兵器だと勘違いした諜報部のやつがそれを武器商人に売ろうとしたら、それは兵器じゃなくて、貧弱な土地でも育つ小麦の化学式だったというね。これで北の食糧難問題が解決するって、すごいファンタジー。

ハリウッド映画的なフィクションばりばりのスパイ・アクションをやっていても、北朝鮮工作員とか出てくると、ノンフィクションのような重みをそこに感じてしまう。そこが強いですよねえ。

これを日本映画がやるのは難しい。日本でスパイとか工作員とか言われても、そんなのありえないって思っちゃうから、漫画とかファンタジーとかに舞台を現実とは異なるとこにしないと難しい。日本映画では刑事ものはできても、現代を舞台にスパイものとか軍隊ものとかができないのが悲しい。

日本でもこういうの見たいけどなあ。西部警察で我慢しますか。


DMMでDVDレンタル「サスペクト 哀しき容疑者



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。