スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『こしあん』は高級和菓子気分が味わえる格安あんこ【800g税別195円】






やさしい甘さ「こしあん」

甘いもの欲しいときはあんこにかぎる。いやかぎるっていうこともないけども、洋菓子より和菓子が口当たりよくていいような気がします。和のほうが体に馴染むっていうかね。

業務スーパーで売ってる格安のこしあん買ってきました。800gで税別195円です。原産国は中国。原材料は砂糖と小豆のみ。甘くてなめらかな舌触り。800もあるから消費するのが大変かなって思うけど、けっこうすぐに食べきってしまいます。

あんこは用途がけっこうありますからね。そのまま食べてもいいし、パンにのせたりはさんだりしてもいいし、きなこやはったい粉と混ぜて食べてもいいし、お湯でといてお汁粉もいいですし、餅と一緒に餡子餅とかね。

これからの季節、暑いとかき氷してこしあんのっけてもいいかも。果物と一緒に食べてもいいし。もうおやつはあんこにおまかせです。

あんこにはこしあんとつぶあんありますが、どっちも捨てがたい。こしあんのなめらかな食感もいいし、つぶあんの粒粒を感じる食感もいい。どっちもどっちでいい感じ。なので交互に買って食べてます。こしあん食べきったら、次はつぶあんだね。

こしあんはなんか高級感を感じる。つぶあんはカジュアルな気軽さを感じる。高級な老舗和菓子店の和菓子はこしあん。庶民のお菓子回転焼きやたい焼きはつぶあん。そんな感じするなあ。

神戸物産の格安こしあんでも、なんだか高級感を感じてしまう。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。