スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『こしあん』は高級和菓子気分が味わえる格安あんこ【800g税別195円】






やさしい甘さ「こしあん」

甘いもの欲しいときはあんこにかぎる。いやかぎるっていうこともないけども、洋菓子より和菓子が口当たりよくていいような気がします。和のほうが体に馴染むっていうかね。

業務スーパーで売ってる格安のこしあん買ってきました。800gで税別195円です。原産国は中国。原材料は砂糖と小豆のみ。甘くてなめらかな舌触り。800もあるから消費するのが大変かなって思うけど、けっこうすぐに食べきってしまいます。

あんこは用途がけっこうありますからね。そのまま食べてもいいし、パンにのせたりはさんだりしてもいいし、きなこやはったい粉と混ぜて食べてもいいし、お湯でといてお汁粉もいいですし、餅と一緒に餡子餅とかね。

これからの季節、暑いとかき氷してこしあんのっけてもいいかも。果物と一緒に食べてもいいし。もうおやつはあんこにおまかせです。

あんこにはこしあんとつぶあんありますが、どっちも捨てがたい。こしあんのなめらかな食感もいいし、つぶあんの粒粒を感じる食感もいい。どっちもどっちでいい感じ。なので交互に買って食べてます。こしあん食べきったら、次はつぶあんだね。

こしあんはなんか高級感を感じる。つぶあんはカジュアルな気軽さを感じる。高級な老舗和菓子店の和菓子はこしあん。庶民のお菓子回転焼きやたい焼きはつぶあん。そんな感じするなあ。

神戸物産の格安こしあんでも、なんだか高級感を感じてしまう。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。