スキップしてメイン コンテンツに移動

NTTドコモのホームルーターhome 5G(HR02)がたぶん故障した



ドコモのホームルーターhome 5G(HR02)が故障しました、多分。ドコモに修理依頼して診てもらったわけではないので、壊れているのかどうかはわからないけど、インターネットにつながらなくなりました。

home 5Gがインターネットにつながらない?そんなの通常運転、普通だねって感じなんだけど、完全につながらなくなった。不調とかじゃなくて。

HR02を契約してから1年6ヶ月ぐらいです。一日のうちに何度もつながらなくなるのが当たり前で、再起動して接続が戻るのを繰り返していたので、その日も突然切断されて、いつもの再起動だなってプラグ抜いてつないで、

復帰するのに5分ぐらいかかるから、コーヒーでもいれて飲むかって飲んで戻ったらインターネットにつながらないままでした。

おや?と。再起動でつながらないことはこれまでもあったんだけど、なんだか今までとは様子が違うんです。HR02のランプ表示がいつもと違う。

これまではランプはすべて正常で、インターネット接続がありませんになったり、異常に速度低下して使い物にならなかったりだった。

HR02にはランプは5個あります。上から5G/4G・アンテナ・SIM・Wi-Fi・UPDATE。これが青点滅・青点灯・青点灯・青点灯・青点灯・消灯という状態でずっとこのままで変化なし。

モバイル通信以外は正常。5G/4Gランプが点滅というのはネットワークを検索中という状態らしいです。ということはネットワークを探してるけど見つからなくてずっと探索中ということかな?

永遠につながらない。再起動しても同じ。初期化しても同じ。インターネットにつながりません。ずーっと青色点滅。



セットアップ画面に入ってセルフチェックをすると、WAN IPアドレスを取得できませんでした。(診断コード:3-1-2)ということで、



IPアドレス再取得ボタンがあってこれを押してみろという改善策が提案されたんだけど、再取得しても当然改善はしません。

再起動も初期化もやって診断もやって、こちらでできることは全部やってダメなので、これはドコモ側で通信障害がおきてるか、HR02が壊れたかのどっちかですねと。

どうしようかと途方に暮れたところ、以前契約していたHR01があったのを思い出しました。今使ってるSIMをHR01に差し込んで使えるかどうかためす。使えたらHR02の故障。インターネットにつながらなければ、ドコモ側の不具合だろうということで。

それでHR01を引っ張り出してきて、ねんのために初期化してSIMをさして起動させてみると、普通にインターネットに接続されました。ドコモの通信障害ではなくて、HR02の故障のようです。

1年半で壊れたかあ。しかもこのタイミング。真夏が終わって秋の気配を感じ始めたこの時期に壊れるってさもありなんな気がします。夏の熱波を2度は越せなかったか。

夏の猛暑がHR02の耐熱限界をこえたのかも。相当な温度になってたと思います。HR02は普通に使ってても本体が高温になってさわると低温やけどしそうなぐらい発熱する。

サーキュレーターや扇風機をあてて風をおくってたけど、そんなんじゃ冷却追いつかなかったのかなあ。夏との戦いに敗れたHR02。

しかしHR01を保存しておいてよかった。これなかったらどうしようもなかったです。1年過ぎてるから無償修理はされない。自然に壊れたけど有償修理だろうし、いったいいくらかかるのか。修理より新品買いなおしたほうが安いと思う。

でもさ、HR02って問題ある商品だから、買い直しはしたくないですよねえ。熱処理に問題あるから、新品買ってもまたすぐに壊れると思う。異常だぜ、本体の熱さ。

今売られてる在庫品が熱対策された改良品だったりしたら、一括10円とかさがして契約しなおしてもいいけど、発熱しまくるのはなおってないよねえ。

しばらくはHR01を使って壊れないことを祈る。HR01が壊れたらどうしようか。それまでにHR02の後継機が出て熱問題がなくなってて、本体一括1円やってたらいいんだけどね。

それか楽天モバイルを固定回線化して使うか、光回線を工事するか。困りましたね。

HR02が一時的な不調で、しばらくして使ったら壊れてなかったとかなるかもしれないけど、そんなことなさそうです。

これまでソフトウェアアップデートで、熱対策しましたとか、圏外表示になったり、特異なランプの点灯で通信サービスができなくなる不具合を改善しましたとか、やってましたけど、

ソフトいじって、根本的にハードの熱処理問題が解決するわけもなくって感じっすかね。

ドコモのhome 5gは絶対分割支払いで購入してはダメですね。一括10円とか1円とかで購入しないと故障したときに困る。本体分割支払いの場合は、無償交換してくれるのかな?



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?