やった~、これでお米が食べられると1袋購入しました。いつもしない早起きをするもんだ。5キロで税別1980円。税込だと2,138円。やっぱりお米は5キロで2000円ぐらいじゃないと買う気にならない。
でもさ、数ヶ月前は備蓄米フィーバーでまったく買えず、影も形もない、幻のネッシーか雪男かみたいな存在だった備蓄米が今はひっそりと普通に売られているという衝撃。
備蓄米が売られ始めたときは、整理券配布で行列とか、朝イチですぐに完売とかですごかったのに、ときが流れるとそれほどの熱狂はない。みんな興味を失ったのかな?
まだお米の価格って高いままですよねえ。備蓄米と同じ値段で買える新米はないから、備蓄米の価値はおちてないと思うけど、それほどすぐに売り切れないという不思議。
お昼ぐらいになってから完売してたけど、ゆるやかに売れていったって感じでした。あっという間に売り切れっていう感じではなかった。事前に告知とかしてなかったみたいだから、売ってるのを知らない人が多かったのか。
まあ、いいや、さっそく持ち帰って鍋で炊飯です。お米粒が小さくて少しぬかくさいかなって思うけど、ぜんぜん普通においしいお米だというのは、以前楽天市場で買った楽天生活応援米で経験済み。
よく研いで、普通のお米より水の量を多めにたいて、おいしいごはんが出来上がり。やっぱりお米はおいしいなあ。
お米の代わりにパスタやパン生活にうんざりしてたころなので、備蓄米に遭遇できたことはラッキーでした。たっぷりごはんを食べられる幸せ。
しっかしいつまで備蓄米って売ってくれるんだろう?備蓄米レベルまで新米価格が下ることはもうなさそうなので、備蓄米が売られなくなったらお米を買えない生活に本格的になっちゃうよ。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)