スキップしてメイン コンテンツに移動

帝国繊維株式会社(3302)から株主優待品が届いたよ!【QUOカード・自社リネン製品(ティーマット)】



帝国繊維株式会社【3302】から株主優待の品が届きました。QUOカード1,000円分と自社製品3,000円相当のリネンティーマット2枚です。ありがとうございます。12月の100株以上保有の株主に贈呈される株主優待制度です。

少し厚みのある封筒で普通郵便で到着です。なんか少しでかい封筒がポストに入っていたので何かなと思ったら帝国繊維株式会社からだった。




クオカードはオリジナル券面デザインですかね。文字が何も入ってないストライプ模様の券面。汎用デザインかな?500円だとさびしいけど、1000円だとなんだか嬉しいです。やっぱ1000円だと札と同じで、500円だと硬貨だからありがたみが金額以上あるなあ。




自社製品「椿の襲」というティーマットは2枚入りです。鮮やかな赤色とピンク色。赤は艶紅色、桃色は紅梅色っていうらしいですよ。かさねとは、平安時代に発展した日本の文化なんだって。なんか風流ですね。素材はリネン。






このティーマットをテーブルの上にしいてお菓子を盛ったお皿やお茶をいれたコップをのせて食事タイムをすごすと目がにぎやかで食欲増進しそうです。安い食べ物もおいしく感じたりしちゃうかも。

クオカードで金欲を満たしてくれて、風流なリネン製品で風雅な気持ちも届けてくれるいい優待ですね。なんか昔は保有期間の縛りはなかったみたいなんですが、現在は1年以上の継続保有者のみに贈呈となっています。

12月・3月・6月・9月の株主名簿に同一株主番号で連続5回以上記載という条件が明記されているのでけっこう厳しいチェックですね。1年以上保有など長期保有を条件にしている会社はけっこうあるけど3ヶ月ごとにチェックするところは少ないのでは?

優待クロスや短期売買の人を排除して長期保有してもらいたいってことなんでしょう。優待制度廃止の可能性はどうかな。わざわざ長期保有の条件を設けたのだからしばらくは続きそうだけど、こればっかりはわからないですね。

長期保有の条件をつけたり、長期保有の優遇を発表してすぐに廃止とかになる場合もありますから。冗談みたいなこと平気でするからなあ。業績は横ばいかな。急激に成長もしないけど急に赤字になったりもしない。堅実経営ですかねえ。配当はけっこういいですね。12月一括配当。

株価は上がらないなあ。最近ちょっとあがったと思ったけど、あがり続けない。すぐに墜落してくる。まあ、そういう地味な銘柄です。

こういう地味な銘柄って、日経平均が好調なときに全然上がりませんね。日経がめちゃくちゃあがってるけど、保有している個別銘柄は全然あがってない。日経の上がり幅にたいして信じられないぐらい少ない幅しか動いてない。

外国人投資家が日本株を大幅に買い越してて、日経もバク挙げしてるのに、保有株はあがらない。これは日経平均先物主導の上昇っていうことなんすかね。個別をまんべんなく買われてるわけではなく、先物が買われてるだけだから225やTOPIXに組み込まれてる銘柄は上がるけど、それ以外の優待銘柄のような小型株は上がらない。

ということなのかな。バフェットお気に入りの4大商社とかめちゃくちゃあげてますのにねえ。株って難しいですね。怖いのが、日経あげてもあがらないけど日経下げると同じぐらいかそれ以上にさげるのが地味な小型株。

このまま日経が連騰し続けるわけじゃないと思うから、どこかででっかい調整下げがくると思うんすけど、含み益がたっぷりあるならそういう下げもやりすごせるけど、今、こんだけ日経あげてるのに含み益なくて含み損状態だったら、その下げをもろにくらってしまう。

株の長期保有ってリスク高いなあ。銘柄によるけど、上がる銘柄だけ買うっていうのが無理だからどうしようもないですね。やっぱり指数連動型の投資信託やETFだけ買うのが凡人には最適なのかもしれない。

まあ、優待品もらうと気持ち的には嬉しいですけどね。損して得取れ。いや得してるようで損してるのが優待かな。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。