スキップしてメイン コンテンツに移動

『銀座二十四帖』【映画のあらすじとネタバレ感想】


1950年代の東京や大阪の街並みを見ることができる。昔の銀座や道頓堀ってこんなだったんだなっていう楽しみがありますね。映画としては、もはやどうということもない感じですけど、大昔の今は消えてしまった情景の記録として価値がある。

古い映画ってけっこう好きなんすよ。技術としては、低いし、展開や見せ方のテクニックもいまいちでかったるいけど、古い町並みや車やファッションが楽しめるから、けっこう好きで見てます。

日活映画もそういう資料的な意味でおもしろいものがけっこうあるね。この映画では浅丘ルリ子の子役時代が見れるのもいいですね。うわー、初々しいなって感じしました。岡田真澄が野球選手役とかね、おもしろい。

銀座の花屋コニイ、三橋達也、訳あり夫との関係に悩む月丘夢路、モデルになる北原三枝。銀座を舞台にいろんな人間模様が展開するって感じのお話。銀座にはびこる麻薬組織を追う警察とか、そういうアンダーグラウンドな話も絡んできます。

ときおり森繁久彌のナレーションで町の解説なんか入ったりして、飽きずに見てられました。監督は川島雄三なんだな。人情ドラマをうまく撮る監督ですよね。まあでも今回はなんだかよくわかんなかったけど。

幼いときの月丘夢路の絵を描いた謎の男GMを探せ!みたいな謎でひっぱるけど、なんかこれといってすごい結末があるわけでもなく。銀座のGMというのもいて警察が追ってる麻薬組織のボスだったりで、なんやかんやといろいろあるわけ。

だけどお話のおもしろさより、街並みの風景のおもしろさ、役者たちの若さの面白さ、描かれる音楽や風俗のおもしろさが勝ってますね。北原三枝がミス平凡っていうコンテストに出たりとかね。

平凡って雑誌の平凡ですよね。こんな昔からあったんだ。みたいな。古い映画はタイムマシンだな。再生すれば1950年代にひとっ飛び。まあ、これは映画なので当時のリアルをそのまま記録してるかというとそうじゃないんだけどね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。