スキップしてメイン コンテンツに移動

アレンザホールディングス株式会社(3546)から株主優待品が届いたよ!【JCBギフト券】



アレンザホールディングス株式会社【3546】から株主優待の品が届きました。第7期定時株主総会決議ご通知に同封されて郵便で届いたのが、JCBギフト券1,000円分です。ありがとうございます。2月末の株主に保有株式数に応じてJCBギフト券を贈呈する株主優待制度です。


100株以上保有なので1,000円です。500株だと3,000円、1,000株以上で5,000円、3,000株以上で10,000円(1,000円券✕10枚)になります。ギフト券1万円が届いたら嬉しいだろうなあ。大株主気分を一度は味わってみたいものですがそんな資金ないからいつも100株優待しかもらえない。

JCBギフトカードはスーパーでも使えるからいいですよね。たいていの小売店で使えるんじゃないかな?チェーン展開してるようなお店だったらだいたい使える。そこがクオカードより勝るとこですね。QUOカードは使える場所が限られるからなあ。

こういう金券を食費に回したいのにクオカードだとなかなか難しいです。コンビニで食品買うにしてもかなり割高なので損した気分になっちゃうし。JCBギフト券はスーパーでも使えるからお米でも買おうかな。

アレンザホールディングスはホームセンター。グループで全国30都府県に290店舗を展開しています。ダイユーエイト、タイム、バロー、アミーゴなど。北海道と九州には店舗がないみたいですね。

まだまだ出店余地はありそうだけど、そんな元気もないのかな。

ホームセンター業界どうですかねえ。コロナショックのときはステイホームでなぜかガーデニングブームがおきてホームセンターが特需で盛り上がったなんてこともありました。外出できないから、家で庭いじりや家の改修でもやろかっていう人がホームセンターであれこれ買ったんでしたっけ?

ほんの数年前のことなのに、当時がどうだったかもう忘れててあまり思い出せない。ホームセンターって会社がいっぱいありますけど、合併とか買収で再編されていくんじゃないすかね。グループ化していくしか生き残りは難しいけど、M&Aって企業文化の違いが障害になってうまくいかないことも多いからそんなすぐに再編が進むってこともないのかな。

地銀とかもやってけないから再編だ再編だってすごい前から言ってるけど全然再編しない。まあ別に生き残るためだけにあっちこっちくっついても仕方ないですけどね。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。