スキップしてメイン コンテンツに移動

『黒いドレスの女』【映画のあらすじとネタバレ感想】


意外とおもしろかった。なんか奇妙さがおもしろい。日本なのに、バーに拳銃に謎の女みたいな西洋風ハードボイルドをやってるのがおもしろかった。からんでくるのはギャングじゃなくてヤクザという日本的なアイテムを使って西洋ハードボイルドをやってる。

なんかほんと奇妙なんすよねえ。こういう奇妙さが好意的に受け取れるか、ただ奇妙なだけで受け入れられないか、どこで差がつくのか。崔洋一監督作品では今作の奇妙さはおもしろかったけど、「いつか誰かが殺される」はまったくのれなかった。

どっちも変すぎる作品なんだけど。中身は同じような感じなんすよ。女の子が主人公で危ないことがおきて男たちと一緒に危ない問題にけりをつける。そういう構成は同じ。ハードボイルドなムードは黒いドレスの女のほうが強いかな。

永島敏行のハードボイルドなタフガイ気取りはなかなかよかったですけどね。もとサラリーマンで今は裏稼業ですかね。バーテンやったりしてる。ヤクザにリンチくらってボコボコにやられてもへこたれないタフなやつ。

時任三郎からの依頼で菅原文太を海外に逃がしてくれという話。永島敏行はバーやってんすけど、そこに原田知世がやってくる。

原田知世はディスコで踊り狂うシーンがおもしろかった。またさ、ディスコでかかってる音楽が変なのよ。あれなんていうジャンルになるのかな。ニューウェイブっていうやつ?よくわからない音楽にあわせて踊る原田知世。変すぎる。

変といえば演技が一番変わってるのが、BMWのヤクザの男。台詞回しが独特すぎて奇妙としかいいようがないです。見た目はかっこいいし、立ち姿はきまってるんだけど、喋り方が不自然すぎてなんか笑っちゃう。

菅原文太の肝の座りようがすごい。なんだろ、あの達観したオーラ。すべてを受け入れて、死がやってくるのを静かに待ってるおじさん。渋い。BMWのヤクザに競輪場で刺されるんだけど、避けないし逃げない。

えぐられてないから大丈夫だって言ってたけど、いやー、けっこう深く刺されてたから大丈夫じゃないと思うけど、ほんとに大丈夫ですぐに病院から退院しちゃってた。

あとよかったのは、カーチェイスシーンですかね。夜の交差点をめちゃくちゃに暴走する、あのアナログな感じのカーチェイスはよかった。

刑事が成田三樹夫っていうのもいいですね。胡散臭いなあ。胡散臭さが最高だ。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。