スキップしてメイン コンテンツに移動

『いつか誰かが殺される』【映画のあらすじとネタバレ感想】


スピード感がまったくない。すべてが止まってる紙芝居みたいで見ているのが苦痛で仕方なかったなあ。渡辺典子はバイクを乗り回すおきゃんな女の子なんすけど、バイクが走ってる映像とかも全然スピード感ないです。

映像にまったくテンポというものがないです。緩急っていうかなあ。緩しかない。それに役者の芝居もフラット。みんな棒立ちで独り言のようなわけのわからないセリフを棒読みするだけ。演じる役者も、おれなんでこんなこと言ってんだろってよくわからないまま演技してるみたいです。

物語も変なんすよ。各国スパイの所属と名前のリストのデータが入ったフロッピーディスクをめぐるスパイ合戦の話と、渡辺典子の祖先の話とが混じり合わずに展開していきます。

古尾谷雅人は謎のコピーブランド製造販売業者。倉庫を拠点に手広く裏の商売をやってるらしくて、様々な国籍と人種の人間が彼のところに集ってなにかをやっているらしいです。何をやっているのかは謎。

アパレルのコピー品を作って売ってるだけじゃなくて、ありゃもっとやばいこともやってそうです。たびたび警察の手入れがあってアジト転々と移動してる。どんなやつらなんだ。よくわからない。

よくわからないといえば、冒頭の金持ち一家の賭けのシーンとか全部いらないような気がした。あれなしで、普通に渡辺典子の父親がスパイで殺されてその謎を渡辺典子が古尾谷雅人や尾美としのりの助けをかりて解いて父親の無念をはらすみたいな話でよかったんじゃと思えます。

映像はスピード感ないし、役者の演技も棒読み人形演技だし、物語にも入り込めない。なのに白竜と渡辺典子がライブで歌うシーンとかがやたらと長くある。よくわからない。白竜の短パンもよくわからない。

よくわかるのは、尾美としのり演じるパソコンオタクだけです。フヒフヒフヒヒヒってパソコン画面に表示されるバーチャル渡辺典子を愛でる危ないオタク役。80年代はまだPCいじるのは、オタクでちょっとかわったやつだろみたいな感じだったんだろね。

今みたいにパソコンが仕事や趣味で使われるのが当たり前で、一人何台も持ってたりスマホみたいなのが出てきて、誰もがずっと弄り倒してる世界になってるとは、当時の人は思いもしなかったんじゃないかなあ。

80年代の人からみたら令和の人間は全員パソコンオタクに見えるだろう。

この映画決定的にダメなのは、やっぱりスピード感のなさでしょうね。ふさぎこむ渡辺典子を励まそうと古尾谷雅人がドライブに誘うんだけど、お、バイクでニケツでぶっ飛ばすのかなって期待したら普通にバンで安全運転で夜の道路を流すだけで白けた。

渡辺典子の父親は最初に殺されたのかとおもったら、全然殺されてなくて、え、まだ生きてるみたいな。ちょこちょこと中途半端に渡辺典子に連絡してきたりして、これも全然話がドライブしない要因です。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。