スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社ネオジャパン(3921)から株主優待が届いたよ!【QUOカード・優待廃止】



株式会社ネオジャパン【3921】から株主優待品が届きました。QUOカード1000円分です。ありがとうございます。2023年1月の株主への今回の贈呈をもって株主優待制度は廃止になりました。


クオカードの券面デザインは港のイラストです。本カードの収益の一部は、公益財団法人かながわ海岸美化財団に寄付され、海岸美化に役立てられるとのことです。

ネオジャパンの優待をもらうのは今回が初めてなんすけど、初にしてラストになってしまうとは。クオカード優待銘柄を適当に買ったら優待廃止がアナウンスされて株価が大幅に下落してまともにくらった感じです。

優待内容が、1月と7月の年2回、100株以上保有する株主に『QUOカード』500円分、200株以上保有する株主に『QUOカード』1000円分を贈呈すると良かっただけに廃止のインパクトは強かったみたいですね。

優待目当てで株を買ってすぐに廃止になって短期間に優待以上の含み損を抱えて頭を抱えてしまうという典型的なダメダメ投資家ムーブをしてしまった。見事すぎてマンガかよみたいな。優待銘柄はこれがあるから怖い。というか割に合わないですね。どう考えても。

株価がさえなくても優待や配当をもらって辛抱強く長期でホールドって思ったところで、優待廃止や減配無配をくらったらどうしようもないです。株価も優待も配当もぱっとしない三重苦を抱えることになってしまう。



まあ、ネオジャパンは配当はいいみたいだし、増配を続けてるようなので今後の配当に期待できますかね。株価は下落トレンドですけど、いつかは反転するのだろうか。

業績は別に悪くないみたいです。すごくいいってわけでもないけども、11期連続増収、2030年には売上高100億円を目指すという中長期計画を掲げています。江頭2:50を広告に起用して認知度向上の取り組みもしてる。

エガちゃんをCMに使うって思い切ったことするなあ。DXはこれからも伸びていく業界だし、ネオジャパンも伸びていくと期待したいところですがどうなりますかね。

まあ、優待投資は割に合わないと言われていますけども、じゃあ、業績を見ていつ上がるのかわかるのかというとわからないし、株価の動きをテクニカル分析で見ていつ上がるのかわかるのかというとわからない。

うまく底で拾えたとか、うまく上昇の初動でのれたとか、うまくやってる人はいったいどこに注目して株を買ったり売ったりしてるんだろうね。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。