スキップしてメイン コンテンツに移動

『黒い賭博師』【映画のあらすじとネタバレ感想】


小林旭のギャンブラーもの。なんだか香港映画みたいな雰囲気。なんか国際的というか、グローバルというか。こいつが無国籍映画っていうやつか。小林旭が凄腕のギャンブラー氷室浩次を演じた人気シリーズの1本。

凄腕なんだけどつねに勝つタイプじゃないです。ギャンブルものでは、決して負けない強運の持ち主を主人公にしたものがありますが、氷室はそうじゃないです。普通に負けます。相手のイカサマを見破れず、逆にカードのすり替えを指摘されて、無惨な負けをさらす。

そこからリベンジを誓って、動き出すってわけ。小池朝雄、冨士眞奈美、横山道代らがそれぞれの人生と思惑を背負って小林旭のまわりに集まってくる。国際賭博団マルコムが来日とかもして、最後はでっかい賭場でのギャンブル対決と乱闘になだれこむ。

いやー、なかなか楽しかったなあ。ジョン・ウーが若いときに日活映画の小林旭をよく見ててファンになって、その影響が自作にもあらわれてるらしいけど、それがよくわかる。ジョン・ウー映画の主役といえばチョウ・ユンファだけど、どことなく小林旭と雰囲気似てますね。

小林旭といえばけっこうアクションスターな面もあります。この映画でも地味に危険なアクションを自分でやってるっぽいです。ベランダからベランダに飛び移って落ちそうになるみたいなことや、乱闘アクションとか。

おもしろいのが、小林旭の身のこなしが、訓練されたそれじゃなくて、なんも訓練してない普通の人が気合だけでやっている感じなこと。めちゃくちゃ危なっかしい。それがなんか生々しくておもしろいです。

映画のアクションってきれいな動きで見せるのが普通なんだけど、小林旭のアクションはものすごく不格好で華麗ではない。小林旭氏はスタントの訓練や格闘技の経験とかあるんだろうか。
DMM動画:
黒い賭博師

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。