スキップしてメイン コンテンツに移動

ロピアで『薄力小麦粉』を買ってきて野菜と玉子と混ぜて焼いて食べる【750g税別119円・ロピアオリジナル・サンミール】



小麦粉も一時は値上がりしてたけど最近は落ち着きましたかね?まだまだ値上がりしますでしょうか。まあ、でもあんまり小麦粉って使わないから影響は少ないです。お好み焼きやレンチンバナナケーキに使うぐらいなので。


ロープライスのユートピア、ロピアでロピアオリジナルの小麦粉があったので買ってみました。「薄力小麦粉」750gで税別119円です。1000gでこの値段なら安いけど750gだから、特別安いわけではないですね。



まあ、NBの小麦粉に比べたら安いですけども。昔は小麦粉も安かった。1キロで100円以下とかあったもんね。アメリカ産の小麦。製造者はサンミール株式会社。とくにこれといって言うこともなし。小麦粉ってやっぱり値段が高いやつのほうがおいしかったりするのかな?

お米も高いやつのほうがおいしいから、当然小麦も高いやつのほうがおいしいと思うけど、上級クラスの小麦粉を食べたことないのでよくわかりません。



さっそく小麦粉で野菜と玉子と混ぜて焼いて食べよう。今日の野菜は玉ねぎです。たまねぎ半玉を細切りにしてたまごと小麦粉と水を混ぜて焼く。両面焼いたらできあがり。玉ねぎ焼き。



ソースとあおさと削り粉tとからしなんかをかけて食べます。野菜のお好み焼き。卵をいれるし揚げるわけじゃないのでかき揚げとはちょっと違うかな。野菜の卵焼きか。いや、こういうのはオムレツっていうのかな。まあ、なんでもいいけど玉ねぎの甘みがおいしい。

野菜もあれこれいれるんじゃなくて1種類で焼くのがいいです。人参だけとかじゃがいもだけとか、シンプルに焼くのが簡単だ。あれこれ何種類も具をいれるとそれぞれ火の通り方がまちまちになって難しいです。

もうおなかいっぱい。なんだか最近ほんと食欲ないなあ。いやー、よく考えると昔から食欲なかったような気もするけどね。なんも食べずにすむのなら食べなくていいみたいな気分。なんか人生損してますね。

食べることが好きであれこれ食べ歩きとかする人は幸せだ。1日3食しっかり食べて、今日はあれ食べようあしたはこれでとか、食べることを楽しむことができると暮らしに張りがでますよね。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。