スキップしてメイン コンテンツに移動

モリト株式会社(9837)からコーポレートブランド刷新に伴う記念品が届いたよ!【QUOカード】



モリト株式会社【9837】からコーポレートブランド刷新に伴う記念品が届きました。QUOカード500円です。ありがとうございます。株主優待ではなく記念品贈呈。モリトは昔株主優待やってたみたいです。年2回100株で1000円のクオカードがもらえる優待だったけど平成28年で廃止してました。

今回の記念品は2022年11月30日時点の100株以上保有の株主対象でした。

今後は配当で株主還元やっていく方針だとかだったけど、記念品でクオカード配るって、この会社クオカード好きだなあみたいな。コーポレートブランド刷新にともなって増配じゃなくてクオカード。企業側にクオカードを配る利点がなにかあるんだろうね。

最近、株主優待廃止の流れの中で逆に優待新設する会社もちらほら見かけます。だいたいクオカード。プライムに残るために基準をクリアしたいからなのかなあ。個人株主を増やしたい、売買の出来高を増やしたいならクオカードを株主優待で配るのが効果的っていうことですよね。

QUOカード株主優待新設のニュースで株価がストップ高に跳ね上がったりするわけだから、効果はあるわけだ。

なんかこういうイベントというか、ニュースを利用して儲けることができないもんですかねえ。決算シーズンになると決算発表で上にぶっ飛ぶ、下にぶっ飛ぶですごい値幅が1日や数日で動くわけじゃないすか。

ふだんまったく動きなくて生きているのか死んでいるのかみたいな銘柄でも、決算発表で10%や20%いきなり動いたりする。

モリトも今年に入ってからサプライズ増収増益見通し発表で一気にロケットぶち上がって株価が上昇した。こういうのを事前に仕込んでおいて、発表で動いたところで利確っていうのが理想的なトレード。

でもそういうのはインサイダーでもないと無理かあ。事前に仕込むっていう感覚がなかなかつかめない。値幅を取ろうとおもったら動く前に保有してないといけないわけですけど、どうなるかわからない未来にむかって進んでいくという不安と恐怖がすごいから全然仕込めない。

今これって安値圏じゃないか、今買っておくべきじゃないかっていうのがたまにあるんだけど、ちょっと様子見してみようって思って買えなかったりするんですよねえ。

それで動いてから慌てて高値づかみしたりするんですよねえ。なんであのとき買い時だと思ったときに買わなかったのかという後悔で精神が病んでしまう。

でも初動の高値掴みは全然大丈夫だったりする。しばらく勢いの慣性でさらにあがったりするから、値幅は少なくなるけど利益になったりする。一番ダメなのが動いたのを様子見して迷いたおして動きが落ち着いてから買う。これはほんとに高値掴み塩漬けコースになりやすいです。

なんか皮肉だなあ。未来がわからない一番不安なときに動いた人が一番安全。動き始めて危なそうに見える最初のフェーズで入った人も意外と安全。動いたあとで静かになってからやってきた人がもっとも危険で失敗しやすい。

危険に思えるときが実は安全で、安全に見えるときがもっとも危険。どうすりゃいいのかな。こんな生理的な感覚の真逆の行動ってどうやったらできるようになるのだろうか。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。