スキップしてメイン コンテンツに移動

『M★A★S★H マッシュ (原題:MASH/M*A*S*H)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


戦争コメディ。コミカルに戦争を描くことで、戦争のバカバカしさを際立たせる。朝鮮戦争の軍医を主人公にめちゃくちゃやる兵隊たちの馬鹿騒ぎを描く。傷兵を処置する毎日、軍規を破り、女と浮気、酒にパーティー三昧。

人生の大切な時間を使って戦争なんかやることのアホらしさを説いてる映画ですかねえ。軍の決まりを守って立派な兵隊になったところで、やってることは殺すか殺されるかの命のやりとり。そんなこと真面目にやるほうがバカじゃないかみたいな。

型破りな軍人たちを描くことで、戦争の無意味さを描くって感じ。いやー、けっこうめちゃくちゃですよ。途中でアメフトの試合とかやりだすし。なにこれ?みたいな。なにこれ?といえば、日本の小倉に行くシーンがあるんだけど、日本というより中国っぽい日本で適当だなあみたいな。

兵舎に東京FMラジオが流れてて、日本の曲がいくつか流れます。朝鮮戦争って日本が米軍の後方支援してたのかな?よく知らないけど、けっこう日本が出てくる。昔の映画だから、今見るとそれ笑いなのかどうなのかって思っちゃうところも多いけどね。

歯科医だっけ?が巨根のプレイボーイなんすけど、精神を病みだして、俺は実は潜在的ゲイなんだって言い出して、だから自殺するとか言うのも笑えるんだか笑えないんだかよくわからなかった。

風刺しているというのはわかるし、なるほどなとは思うけども、やっぱり古いから今見ても楽しめるのかというと残念ながらおもしろくはないみたいな。賞味期限切れかなあ。

昔の映画には、賞味期限が切れちゃってるものがある。公開当時は意義があった、時代にあっていたけど、時が過ぎて意義も感じられない、時代の感覚にそぐわないってなってる。名作とか傑作とかいわれているものも賞味期限切れは避けられない。

一周回って、二周回って、時代と再びシンクロして賞味期限が復活するっていうこともなきにしもあらず。まあ、でも賞味期限切れに一度なったらもう輝きは取り戻せないかなあ。

コメディとか風刺劇とかは期限切れしやすいですよねえ。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。