スキップしてメイン コンテンツに移動

ロピアの『冷凍ブロッコリー』は新鮮なブロッコリーを急速冷凍したブロッコリーだ【ユーラス・500g・税別179円】




野菜が高ければ冷凍野菜を買えばいいじゃないってことで冷凍野菜もたまに買います。生野菜は旬の季節は安いんだけど、旬を過ぎるととたんに高くなるからなあ。白菜とかキャベツとかさ、でっかい1玉が100円とかで売られてたかと思うと、旬をすぎるとちっちゃいのが250円とか半分で200円とかすぐなっちゃう。

その点、冷凍ものは価格は安定しています。旬だから安い、旬を過ぎたから高いということがないので常備しやすいですね。



ロープライスのユートピア、ロピアで冷凍ブロッコリーを買ってみました。株式会社ユーラスの商品なのでロピアオリジナルのものですね。原産国は中華人民共和国。500gで税別179円でした。

新鮮なブロッコリーを急速冷凍したものということで、加熱したり塩で味付けしたりはされてないようです。生ブロッコリー。使い方は凍ったまま熱湯にいれて茹でるか、凍ったままフライパンで炒めるかです。

いちいち解凍しなくてもいいから冷凍野菜はけっこう使い勝手がいいです。冷凍だから日持ちもするし、値段も安定して安価。いいことずくめの冷凍野菜。

デメリットとしては冷凍庫のスペースをかなり使ってしまうところかな。野菜って嵩高いんすよねえ。あれこれ冷凍野菜を買い込むとすぐに冷凍庫が満杯になってしまいます。

それと買い物してから家に持って帰るまでに溶けちゃったりもするからなあ。夏場はとくに家についたら半解凍どころか完全に解凍されちゃってんじゃないのかみたいな。保冷バッグとか保冷剤とか氷で溶けないように防御して運ぶ手間がめんどいです。



ブロッコリーが山盛りです。けっこうしっかりしてるでっかめのブロッコリーで色もいいしこれはリピートできるんじゃないすかね。さっそく他の野菜と一緒にパスタと茹でて野菜スパゲッティにして食べてみました。



うん、なかなかいける。ロピアでは他にも冷凍野菜あったからいろいろと買って食べてみたいですね。ブロッコリーは値段も質もいい感じでした。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。