スキップしてメイン コンテンツに移動

エレコムの『カロリー計測機能付きキッチンスケール HCS-KSA02BK ブラック』を買って食材の重さをはかってみる【炭水化物計算】



キッチンスケールを買ってみました。ケーズデンキの株主優待券が1,000円あったので、それで何か買おうとケーズデンキに行ってみていろいろと見て回ってたんですよ。家電量販店はたまに行くと面白いですね。

パソコンからスマホからイヤホンやスピーカー、オーブンレンジや炊飯器や掃除機、洗濯機、エアコン、冷蔵庫、などなどが一堂に会してる。へえ、今新しいのはこうなってんのかあみたいな。これ家にあったら便利かなとか。

実店舗で実機を実際にあれこれ見るのもたまにはいいもんですね。ネット通販だと画像と口コミレビューだけなので、実物の質感はよくわからなかったりするんですよねえ。

まあ、それで何を買うかと、PCのマウスとかBluetoothのキーボードとかを交換用の備蓄として買おうかと思ってたんだけど、そうだ、キッチンスケールというものを買ったことなかったなと思って探したら売ってて、値段もちょうどお手頃なので試しに買ってみることにしました。





エレコムの「カロリー計測機能付きキッチンスケール HCS-KSA02BK」です。値段は2200円ぐらいだったんだけど、クーポンが使えて500円値引き、さらにケーズデンキあんしんパスポートで8%の割引になって、値引き後の価格は税込1746円になりました。

それで優待券1000円使ったから、支払い金額は746円。ケーズは現金値引きっていうから、てっきり支払いは現金じゃないとダメなのかと思ったら、クレジットカードとかペイとか各種キャッシュレス決済が使えるみたいです。

現金値引きっていうのは、ポイントつけるんじゃなくて、最初から価格を安くしてますっていう意味のようです。なんか紛らわしいなあ。ポイントより価格が安いほうがいいので、ケーズデンキシステムは好感が持てます。



さっそく開封して使ってみました。本体と単4乾電池3本。仕様は最大計量3キログラム、最小表示0.5g。0表示、バックライト、自動電源オフ、地域設定、壁掛けフックあり。最小表示は1キログラムまでが0.5gで1キロから2kgは1g、2kgから3kgは2gです。

キッチンスケールとしての基本性能はクリアしてるのかな。キッチンスケール使ったことないからどうなのかはわかりませんけども、不便はなさそうです。計量器ってタニタとかのイメージだったんだけど、ELECOMも作ってるんですね。

ELECOMってパソコンPC周辺機器のイメージあるから、キッチン用品もあるとは意外でした。

このスケール独自機能としてカロリー計測機能がついてます。ごはんをのせたらカロリーいくらっていうのを表示してくれる。ごはんの他にあと2個食材登録してはかれるみたいです。初期設定ではパスタとパンが登録されてる。



開封したら本体と電池が入っていましたが説明書はありませんでした。取扱説明書は箱にでも書いてるのかなって思って箱のサイドを見ると説明書はWebで提供タイプです。スマホでQRコードを読み取ると説明書のpdfをダウンロードできる。

まあ普通に秤として使うのなら説明書を読まなくても大丈夫です。地域設定とかカロリー計測機能で登録とかするのなら、説明書が必要ですね。






表示はバックライトがあるからくっきり見やすいですね。卵1個69gなんだ。けっこう重いですね。お椀をのっけてみると107.5g。0gセットボタンを押すと0g表示にできます。





モードボタンでカロリー計測機能に切り替え。



ごはんをのっけてみたら、209.5gでカロリー352kcal、炭水化物77.7gとでました。まあ、こんなもんなのかな、カロリーとか炭水化物とかがどうなのかとか、全然意識したことないから正確なのかどうなのかいまいちわかりませんが。



本体に吊り下げフックがついてます。使わないときは収納できるので邪魔にならなくていいですね。ブラックカラーもマットな質感なので台所で目立ちません。白がいいっていう人にはホワイトバージョンもありました。

しばらくは食材をいろいろとはかってみよう。キッチンスケールは食べ物をはかるだけでなく、郵便物の重さをはかったりもできるから1台あってもいいですよね。お菓子作りする人とかは必携なんだろうけど、簡単自炊ぐらいだとあんま出番はないかもですけどね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。