スキップしてメイン コンテンツに移動

『戦国ロック 疾風の女たち』【映画のあらすじとネタバレ感想】長谷部安春監督、田中真理、山科ゆり 続圭子


野良猫ロックのノリを時代劇でっていうことっすね。ズベ公不良スケ番が戦国時代にいたらっていう。チーム疾風の女スケ番たちの生き様を見せるドラマ。ドラマっていうかなんていうか。戦国時代をたくましく生き抜く彼女たちだが安らぎのゴールはどこにもないみたいな虚しさを感じる最後になってます。長谷部安春監督、田中真理、山科ゆり 続圭子 相川圭子 真湖道代 花柳幻舟 大山節子 しまさより出演の1972年日活ロマンポルノ。

一応ストーリーとしては、鉄砲をめぐる野武士と侍とスケ番たちの小競り合いがあるんすけどそれはグダグダな感じなのであんまりおもしろくはないです。疾風グループと仲良しの野武士グループのリーダーが口の達者なやつで、俺は鉄砲を手にして世の中を火の海にして天下をとるとかでかいこといって女の気を引くのがうまいんすよ。

疾風のリーダーはそんな彼をけっこう気に入ってて彼のために鉄砲を強奪して、ただであげたりします。なんかGYAO!の無料動画でやってたのを観たんすけど、ところどころ画面が真っ黒になったり音声が消えたりするのは自主規制でしょうか。もともとそういう編集なのか、ただネット回線の調子が悪かっただけなのかなあ。

戦国の世をたくましく生き抜き、夢を語る男に期待する女たち。でも野武士リーダーにそんな大きな野望はありません。そのとき女抱いて酒飲んで暴れて楽しく暮らせばいいだけで大きな野望なんか本気で抱いてない。

150丁の鉄砲を侍から奪ったというのに、天下を狙うどころか、その鉄砲を侍に買い戻させてお金を得ようとするせこい男なのです。ズベ公たちはちょっとは骨のある男たちだと野武士を見てたけど、ただのしょうもないせこい男たちで幻滅みたいな。

不良番長が男気ある男だと思ってたけどほんとはただのせこい男とわかってレディースの総長が幻滅したみたいな話。鉄砲でのし上がって一国一城の主、そして天下人とかいう話が夢物語なのは彼女もわかってるのだけどそれを信じたかった。信じさせてくれる男だと思ってたけど、男はただのダメ男だったみたいな。

女がせこい男に幻滅した物語でした。

DMM動画で「戦国ロック 疾風の女たち」を見る



このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。