スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『レンズ豆缶詰』は煮すぎだけどおいしい煮豆だね【原産国イタリア 税別118円】






業務スーパーの豆の缶詰は種類が豊富で価格も安価でうれしいね。今日は久しぶりにレンズ豆の缶詰を買ってきました。内容量400g(固形量240g)で税別118円です。原産国はイタリア。1946 MAZZA LEGUMIっていうのがブランド名でしょうか。

原材料はレンズ豆と食塩と酸化防止剤。レンズ豆を塩で煮たものですね。煮豆っていうやつかあ。なのでそのまま食べれます。塩味がきいてるお豆さんです。レンズ豆って小さいんすよ。なんかぱっと見はでっかいキャビアかな?みたいな。

和名はヒラマメっていうらしいです。ヒラマメもレンズ豆もあんまり日本では聞かないなあ。それほど日本では食べられる豆じゃないっぽいですね。日本で豆っていったら、枝豆とか黒豆とかがポピュラーですもんねえ。

イタリアが原産国っていうことは、イタリアでは身近な豆なのかな。味のほうはといいますと、豆っぽさはほんのりするぐらいですかねえ。なんだろ。煮すぎのような気がする。ぐちゃっとしすぎかな。ぐたぐたに柔らかく煮られているので、何かの料理に使う場合はあえるだけにしたほうがいいかも。

豆の缶詰ってだいたい煮すぎです。形がボロボロ寸前に崩れかけてる感じなんだよなあ。業務スーパーで売ってる豆の缶詰全部そうだった。他のメーカーの豆缶詰もそんな感じなんすかねえ。よそのやつはあんま買ったことないからどうだったかな。

豆ってどのぐらい食べたらいいんだろう。缶詰の豆は手軽に食べられるのがいいけど、塩気が強いのが気になります。100gで塩分0.4gというのはけっこうあるんじゃない?タンパク質をとる主力に豆をしようと思うとやっぱ自分で茹でなきゃいけないかなあ。

業務スーパーで乾燥豆ってありましたっけ?今度探してみよう。

食品はなんでもかんでも値上げ値上げでこれからやばい感じですよねえ。豆の缶詰も高くなっちゃうのかな。業務スーパーってけっこう価格は変動しますよね。高くなったり安くなったり。いつも安いイメージあるけど価格調整はけっこうあります。安くなるのはいいけど、高くなって高止まりすると困っちゃうね。



このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。