スキップしてメイン コンテンツに移動

『真田風雲録』【映画のあらすじとネタバレ感想】猿飛佐助は超能力者だった!中村錦之助主演のぶっ飛び時代劇


猿飛佐助は超能力者だった!ぶっ飛び時代劇。豊臣と徳川の戦いで散っていった真田幸村たちを描いた時代劇。時代劇なんすけど、現代テイストを加味したネオちょんまげムービーてな具合で楽しいです。

ギターで弾き語りとかやりだす。みんなで合唱して行進とかもします。戦国ミュージカルといってもいいかな。ミュージカルでもありファンタジーでもあり、時代劇はかしこまった陰気臭いやつだから苦手だという人でも、現代劇を見てる感覚で楽しめると思います。

映像がいいですよね。衣装もしっかりしてる。モブキャラも生地のしっかりしたいい着物着ててこの時代の映画の地力の高さを感じます。今こういう時代劇作ったらペラペラの生地の衣装になっちゃいそう。

カメラも俳優たちの立ち位置とか構図に凝った締まった映像で良いです。これは公開当時よりも今見たほうが普通に楽しめるんじゃないかなあ。地面からにょっきり登場する中村錦之助猿飛佐助とか笑える。

衣装も和装と洋装が組み合わさったみたいでおしゃれな感じします。

お話は真田十勇士の話です。あんま詳しくは知らないんすけど、大坂の陣で豊臣側についた真田幸村ですよね。大河ドラマになったりしてるので馴染みある人が多いのかな。歴史あんま知らないからよくわかりませんけどね。

仲間が合流して負け戦に命をかけて散っていくさまを描きます。中村錦之助演じる猿飛佐助が超能力者なんすよ。目が緑色になって人の心を読み人を操ることができる。子供のころに不思議な隕石の放射能を浴びてそういう能力を得たという設定です。

十勇士にはジェリー藤尾やミッキー・カーチス、渡辺美佐子、常田富士男らがいます。真田幸村は千秋実。愉快な仲間たちが勢揃いでわいわいやってるみたいな。そのウェーイ感がよかったなあ。

うぇーいって騒いで戦に負けてショボーンって感じで終わっていくんだけど、不思議にそんなに悲しさはないです。

負け戦に挑んで散っていくという人物や物語に人がひかれるのはなんででしょうね。負けるとか失敗するとか、嫌われて見たくもないようなことだと思えるのに、敗軍の将や負けた側に美しいドラマを感じてしまう。

勝負は時の運。勝者にも敗者にもどっちもドラマがあり、美しさや醜さがどちらにもある。負けた側をかっこよく描く。勝者を卑怯者に描く。そういうとこありますね。これは日本特有なのかな。どこの国でもそういう感情あるのかな?

負けて潔く身を引くというのが美しく見えるのかな?うまく立ち回って勝ち馬に乗ることがかっこ悪いみたいな。挫折が美しく見えるときもあるってことなのか。


DMM動画で「真田風雲録」を見る



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。