スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『料亭鍋のゆずポン酢』はゆずがきいてるね【神戸物産】






料亭鍋のゆずポン酢

万能調味料ポン酢。ポン酢かけとけばなんでもいけるってちょっとありますよねえ。肉でも野菜でも、和でも洋でもなんでもポン酢でOK。業務スーパーの「料亭鍋のゆずポン酢」は税別187円でお手軽です。
日本丸天醤油製造。ゆず、すだち、ゆこうなどの柑橘果汁がたっぷりきいたポン酢。昆布やかつおの出汁もきいててこりゃええわって感じ。

温野菜もこいつがあればどこまでも食べれちゃう。野菜ってやっかいですよねえ。生だとたくさん食べれない。焼いたり蒸したり鍋にしたり。味付けもマヨネーズとか醤油とか塩とかだと飽きがくる。

ドレッシングが一番野菜にあうかな。でもドレッシングは油がきになるところです。ノンオイルだとあんまりおいしくないし。そこでポン酢。ポン酢はやっぱり酸味があるから野菜との相性がばっちりだ。


鍋に適当に野菜を打ち込んで、水を浅くはって蓋をして火にかける。少量の水で蒸し野菜にした野菜をポン酢で食べる。これがうまいです。白菜が安いからついつい買っちゃって、なかなか消費されなくて冷蔵庫のスペースを圧迫というときに、これちょっと多いかなって思う量を温野菜にしてもポン酢ならぺろりといけちゃう不思議。



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?