スキップしてメイン コンテンツに移動

「2枚目の楽天カードに入会&利用でもれなく1,000ポイントプレゼント」キャンペーンをやっていたので2枚目のカードを作ってみた【1枚目Visa・2枚目MasterCard】


2枚目の楽天カードを追加で作った

楽天カードって2枚持ちできるんですねえ。

1枚目がVisaの場合、MasterCardかJCBブランドの

2枚目のカードを追加することができるんです。

それは知ってたんだけど、1枚あれば十分かなって思って

これまで作ってませんでした。

でも、期間限定でキャンペーンをやっていたので作ることに。

作っても年会費は無料で何も損はないみたいなので。

キャンペーンの内容はこちら

2枚目の楽天カードに入会&利用でもれなく1,000ポイントプレゼント
キャンペーンコード139750
対象期間2021年2月12日(金)10:00~2021年2月24日(水)10:00まで
内容:2枚目の楽天カードを追加でお申し込み&1回以上のカードご利用で、もれなく1,000ポイントをプレゼント
条件:作った2枚目のカードをカードお申し込み日の翌月末までに1円以上、1回以上利用
付与されるポイント:期間限定1000ポイント(2021年5月25日(火)頃付与、利用期限2021年6月30日(水)23:59まで)

カードの作り方は楽天e-NAVIにログインすると、

カード番号が表示されてる付近に

2枚目のカードを作成というリンクがあると思うので

そこをクリックしていけば作成できます。

キャンペーンをやってるときは、

キャンペーンへのエントリー・照会のところでチェックしてもいいです。

申し込みは簡単です。

選べるカードはMasterCardかJCB。

券面デザインはパンダかFCバルセロナ。

マスターカードのFCバルセロナを選択。

Edyを付帯させる場合は330円かかります。

1枚目についているので

2枚目はなくてもいいかなと思ってつけませんでした。

あとは運転免許証の番号を入力したり、

同意書にチェックいれたりして申し込み完了。

審査が通れば1週間ほどで手元にカードが届くとのことです。

カード発送手続き完了のメールが翌日来ました。

これで届いたカードを1回1円以上使えば1,000ポイントがもらえる。

と思ってるうちにカードが日本郵便の簡易書留で届きました。

申し込みの翌日に発行、そこから3日後にカード到着です。

仕事が早い!

なぜマスターカードを選んだかというと、

コストコで使えるクレジットカードがマスターカードだからです。

今、コストコはマスターカードブランドしか使えないんですよね。

まあ、コストコ行く予定はないんだけど、

この先なにかのときにコストコでクレジットカード使うかもしれないから

マスターカードで作っておくかって思ってマスターにしました。

電子マネーにチャージしてポイントを稼ぐとかが目的なら

JCBブランドにしたほうがいい場合もあるかもです。

まあ、マスターカードでもJCBでも

国内では使い勝手にたいして違いがないので

ご自分のクレカスタイルにあわせてブランドを選びましょう。

券面はパンダもいいけどなあ、おっさんがパンダってなんかね。

他に選択肢もないのでFCバルセロナにしときました。

FCバルセロナのロゴのタイプと選手が写ってるタイプがあります。

注意点としては楽天カード2枚持ちになっても

限度額が2倍になるわけじゃないことですね。

追加カードなので限度額は1枚目の額になります。

2枚目のカードの使い道としては、

明細を分けたいときに使用するぐらいですかね。

個人の使用と家族の使用で明細をわけたいとき、

仕事関係の使用と私用の使用とをわけたいとき、

1枚目と2枚目で使い分ける。

それぐらいかな?

明細を完全にわけたら確定申告とかやりやすくなるんかな。

あとはコストコみたいにマスターだけ使える店で

楽天ポイント貯めたいから追加カードを作るとかですかね。

これといって2枚持つメリットはあんまりないんすけど、

デメリットもとくにないのでキャンペーンをしているときに

2枚目の楽天カードを作ってみてもいいかなと思いました。

ああ、デメリットは2枚になって、落としてなくしたり、

ハッキングで不正利用される可能性が増えてしまうことかな。

あんまり出番のないカードになりそうだけど、

一応ひかえの予備カードとして保管しておきます。

明細はどこで確認したらいいんすかね。

楽天e-NAVIにログインしてカードの追加登録っていうのをやればいいのかな?

楽天カード作るなら1枚目はVisaで


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。