スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの『神戸シェフマヨネーズ』は税別117円、程よくさっぱりした味わいで生白菜と相性抜群だ【神戸物産】



さっぱりとした味わい「神戸シェフマヨネーズ」


業務スーパーのマヨネーズといえばこれ。

「神戸シェフマヨネーズ」丸和油脂製造、400gで税別117円。

酢が程よくきいててさっぱりした味わいです。



卵黄、サラダ油、醸造酢をバランス良く配合したマヨネーズ

ということで原材料はシンプルで余計なものはあんまり入ってない。




価格も安価で味もいいのでこれはおすすめのマヨネーズです。

マヨネーズは野菜を電子レンジでチンしたものを

食べるときによく使います。




最近よくやるのが、生の白菜にマヨネーズつけてそのまま食べること。

白菜って生でも全然おいしいって最近気が付きました。

焼いたり、鍋のときに茹でたりとかしないと

白菜って食べられないものだと思いこんでいた。

気まぐれに生でそのままかじってみたら、




シャキシャキとした食感と瑞々しい歯ざわりでおいしかったのです。

えぐみも癖もない。

白菜って水分多いんすかね。

キャベツみたいに繊維が硬いということもなく、

癖がない味なんですよ。

冬は白菜が安いでしょ。

でっかい白菜が1個100円とかでスーパーで売っています。

それを買ってきて、てきとうにもいで、

水でよく洗って、切らずに1枚ずつマヨネーズつけながらかじって食べる。

これがおいしいくてとまらない。

下手した1/4ぐらい食べちゃう。

マヨネーズの程よい酸味と白菜のしゃきしゃきとしたみずみずしさが

これほどマッチするとはね。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。