スキップしてメイン コンテンツに移動

業務スーパーの袋麺『懐かしの魚介豚骨らーめん』はトンコツ感の薄い和風出汁ラーメンだ【5袋パック税別128円】


懐かしの魚介豚骨醤油らーめん


業務スーパーの袋インスタントラーメン。
なんかイマイチなのが多いけど、
なんか買っちゃうんだよねえ。

インスタントラーメンってジャンクな味わいの商品のほうが、
インスタントラーメンっぽくて好きなんだ。

インスタントラーメンでも本格派のやつあるじゃないですか。
けっこう値段もするけど、味もすごくいいみたいなの。
ああいうのは美味しいんだけど、
なんか違うって思っちゃう。

まあ、おいしいほうがいいんだけど、
インスタントの袋麺にはジャンクさがあってほしい。
業務スーパーの安価なやつはそのジャンクさ加減がいい感じです。

この懐かしのシリーズなんかすごくいいですよ。



山本製粉製造の5パック税別128円の袋麺。
特売価格になってて128円だったかな。

魚介豚骨醤油って要素がありすぎてごちゃついてますよ。
それぞれ魚介だけでも、豚骨だけでも、醤油だけでも、
成立するものが3つもあわさってんだから。

魚介出汁と豚骨出汁を醤油でまとめたってことかあ。




でも魚介と豚骨ってあうのかなって思わないですかね。
思ったとおり、なんだかよくわからない味がするんですよ、これ。

まずトンコツの風味はほとんど感じられません。
醤油もあまり存在感ありません。
唯一感じる味は和風出汁の味です。




どん兵衛とかあのあたりの和風インスタント麺の味がします。

麺はモチモチ系でコシがあまりないタイプです。
なんだろな、この感じ。
ラーメンを作って食べてるはずなのに、
なぜかどん兵衛を食べているような気分になってくる不思議な一品です。

旨いのかって問われると、
なんだか答えに困る味ですね。




まず~っていうことは全然ないんだけど、
うーん、これじゃないんだよなあ感がすごいする味というか。
うーん、なんだろなこれ?っていつも思っちゃうんだよなあ、このラーメン。

もうリピートはないかなって食べたときは思うんだけど、
数ヶ月たつと、なぜかまた食べたくなって買っちゃう。
変にくせになる味わいのラーメンですね。

特売になってて値引きされてることも多いから
ついついてにとっちゃいますね。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。