スキップしてメイン コンテンツに移動

スーパースター三島と女たち 中央公論特別編集『彼女たちの三島由紀夫』【読書】




中央公論特別編集『彼女たちの三島由紀夫』


三島由紀夫と女性という切り口で集成された三島読本。

岸田今日子、高峰秀子、越路吹雪、石井好子、

有吉佐和子、中村勘三郎、芳村真理、宇野千代らとの全集未収録対談を収録しています。

岸田今日子さんっておばあちゃんのイメージしかないから、

写真が若いので新鮮だった。

1954年の対談だからそうとう昔ですね。

そりゃ三島由紀夫も岸田今日子も若いわけだ。

三島由紀夫が若くてバリバリのときの対談やエッセイが収録されているので、

巨匠とか文豪とかっていうイメージの三島由紀夫ではなくて、

流行作家、人気者、スーパースターという

からっとした明るいイメージの三島由紀夫が楽しめました。

杉村春子、若尾文子、円地文子、南美江、倉橋由美子らの三島の回想文もあります。

酒井順子、ヤマザキマリ、石井遊佳、北村紗衣によるエッセイもあり。

女性による三島読本ですね。

写真もけっこういっぱいのってる。

やっぱりボディビルをする前の三島由紀夫のほうがいい顔してるんじゃないか。

新進気鋭の作家っていう感じの

鋭い目をしてて、目の中に力がある気がします。

貧弱な肉体にコンプレックスがあろうと、

それを凌駕するだけの文学的才能があるという

迷いのないいい顔してる。

やっぱボディビルとかやりだしたり、

私設軍をやりだしたりっていうのは、

文学的才能に行き詰まりを感じてしまったからなのか。

自信作だった「鏡子の家」がまったく理解されず

評価されなかったのが決定的にとどめを刺した。

よっぽどこたえたんだろね。

ゆるぎないよりどころがなくなってしまった。

必死でかわりになるものを探した結果が自刃だったと。

体鍛えてみたり、映画に出演してみたり、自衛隊で訓練してみたり。

まあ、三島由紀夫ってすごい深堀りできる作家ですね。

作品もすごいし、本人の生き様もいろいろあるし、

深く知ろうとすればどこまでもあれこれ考えられる。

要素がいろいろありすぎる。

こんな作家、そうはいない。

やっぱり三島由紀夫はスーパースターですね。



このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。