スキップしてメイン コンテンツに移動

31サーティーワンアイスクリームの『フレッシュパック ミニ』を買って食べてみたんだ【税込1,000円】



サーティーワンアイスクリームでフレッシュパック ミニを買って食べてみました。フレッシュパックというお持ち帰りのやつがあって、サイズが3種類あります。フレッシュパックが6人分ぐらいで税込1,900円。フレッシュパック スーパーが12人分で3,600円。

フレッシュパック ミニが約3人分で1000円です。一人で買うのにちょうどよいサイズ感がミニ。お値段も千円ぴったりでいいですね。



ミニだと好きなフレーバーを2種類まで選べます。もちろん1種類だけにしてもOK。ノーマルフレッシュパックは3種類まで、スーパーは4種類までかな。

持ち帰りなのでドライアイスを入れてくれました。30分までの分量なら無料です。それ以上だと有料。ドライアイスの塊を底面と蓋の上の2箇所に置いてくれました。

パックの大きさはすごくでっかいということもないけど、通常の1人分のサイズよりはお幅に大きい。一人で食べるなら、嬉しくて小躍りしたくなっちゃうぐらいの程々に大きいサイズです。



オープン。フレーバーは2種類選んでみました。「サーティーワン スーパーチョコミント」と「ラブポーション サーティーワン」です。



蓋なしで重量をはかってみると、328.5gでした。約3人分ということなので、サーティーワンアイスクリームの1人分は100g前後って感じっすかね?



極暑の灼熱の夏の日差しの中、帰宅するのに30分ぐらいかかったので、程よい柔らかさになってて、美味しかった~。



スーパーチョコミントのミントの爽やかさとチョコチップのハーモニー。ラブポーションサーティワンのラズベリーのフルーティーな甘い味わい。



どちらもおいしくて、どんどん食べちゃいますね。2つの味をスプーンにのっけて同時に味わうとか酔狂な食べ方もまた美味であります。

アイスクリームも久しぶりに食べると、ものすごくおいしい。



サーティーワンって期間限定のフレーバーも豊富にあるんですねえ。普段ぜんぜん食べないから知らなかったけど、月によっていろいろニューフレーバーが出てくるみたいで、これはアイスクリーム好きな人はハマるでしょうね。

全種類コンプリートするぞみたいな人もいるのかな?

10月のマジカルミントナイトとか魔女のトリックとか気になるなあ。毎月1度はフレッシュパック ミニでアイスクリームを頬張るタイムを作るのもいいかも。

流し台シンクでドライアイスがスモークモワモワするのを眺めながらのアイスクリームタイムで残暑を乗り切ろう。



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

ラ・ムーで『100%トマトジュース 食塩無添加』を買って飲んだんだ【濃縮トマト還元・トルコ】

ラ・ムーで売ってたトマトジュースを買って飲んでみました。「100%トマトジュース食塩無添加濃縮トマト還元」が内容量1000mlで税別184円でした。原産国はトルコ。輸入者はマルレ株式会社。