スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社大光(3160)から株主優待品が届きました【QUOカード又はアミカ商品券】



株式会社大光(3160)から株主優待品が届きました。第74期中間株主通信に同封されて届いたQUOカード500円分です。ありがとうございます。このQUOカードはクオカードとしても使えるし、アミカ店舗にもっていくとアミカ商品券1,000円と交換できます。


近所にアミカ店舗がある人は交換したほうがお得ですね。近所にアミカがないのでQUOカードとして使ってます。アミカを全国展開してくれないかなあ。店舗は増えてはいるようだけど、全国的に出店しているというわけじゃないみたい。

フランチャイズとかでどんどん全国出店したら、昔の業務スーパーみたいに株価上昇して分割してまた上昇してまた分割みたいにうなぎ上りにならないかと期待してます。まあ、出店攻勢するには、商品の供給の物流とかを整えないといけないから簡単じゃないんだろうけど。

大光の株価はいまいちかな。思いっきり下がるということもなく、思いっきり上がっていくということもなく。お祭り騒ぎの日経平均爆上げの蚊帳の外。



どちらかというと下げ。だらだら下げみたいな感じ。優待の内容がQUOカード1000円にアップする500株以上まで買いましたいのだけど、もうちょっと下がるのかな?っていつも思っちゃって買い増せない。こういうゆっくりと力なく下げていく感じがいちばん厄介。



ドカーンと窓あけて下がったら、ああ、もう買うしかないなってふんぎりがつくんだけど、そこまで急落ということもない。基本的に下がったところを買いたいと思ってると、あまりうまくいかないですね。

下がったら買いたいと思ってると、良い銘柄は全然買えない。下がってこないから。下がらないかなあ、下がってこないかなあって、上がっていく株価を眺め続けて、もう買えないなあってなる。最初に買いたいと思ったところで買えばよかったのにっていうのがめちゃくちゃ多いです。

下がったら買いたいと思って監視していて、下がってくる銘柄はなんらかの問題があるから株価が下がってきてるわけで、買えたとしても上がりにくい銘柄です。

ということは、下がったら買う戦略をやってると、いまいちな銘柄ばかりのポートフォリオになっちゃう。これどうにかしないとなあ。下がってるものを買うというだけだとじり貧だ。

今の日経平均みたいに爆上がりして高すぎに見えても明日になれば昨日が安値だったみたいにまた上がる上昇相場のときに、しょうもない銘柄はまったく連動してあげない。日経下げるときだけ連動します。

上がりすぎだから買わない、下がってくるまで待とうってやってるといつまでも買えない。そして置いてけぼりくらって我慢しきれずに買ったらそこから調整で下落なんてことになっちゃう。おかしなことに思えるけど、株価を気にして売買するべきではないのかもしれない。

株価の上下動で儲けようと思っているのに、株価を気にするなとはとんちのようで変に感じるけど、株価とは別の要素を見て売買しなきゃいけないのかも。じゃあ、業績か、会社の将来性か、サービスの内容か、ってなるけど、それらがどうなるかなんてどうやって査定すればいいのやら。

しかし、日経平均もダウも強い。このまま上がっていっちゃうのかな、どこまでもって思っちゃうぐらい上がる。資金が日本株市場に流れ込んでいる。なんだよ、38000円到達って。1日で1000円上昇。2月13日はNISAの日っていうことでNISA砲がさく裂したのかな?

でも持ち株は上がらない。おかしいな。不思議だな。こういうことになるから個別株じゃなくてインデックスだけ保有すればいいっていう話になっちゃうんだなあ。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。