スキップしてメイン コンテンツに移動

NTTドコモからirumo(3GB)とhome 5Gをセットでお申込みすると月額料金が合計5,830円(税込)/月になってお得だよっていうDMが届いたよ【セット割】



NTTドコモからDMがポストに届いていました。irumo(3GB)とhome 5Gをセットでお申込みすると月額料金が合計5,830円(税込)/月になるという案内でした。home 5Gを契約しているので送ってきたのかな?


内容を読んでみたんだけど、このセットってお得なの?よくわからない。なんか全然、得じゃないような気がするんだけど気のせいか。irumoとhome 5Gをセットにするとセット割-1,100円が適用されてirumoの料金が下がるってことらしいのだが、home 5Gの料金は4,950円で割引がない。

合計で5,830円というのは、dカードお支払割引-187円をいれての価格です。それにirumo3GBの基本料金が2,167円って高すぎる。割引適用後880円になるんだけど、この割引後の価格をまるで標準料金のように公式ページでは目立つように表示してる。

なんかせこい表示で印象悪い。まだこんなことやってんのかって感じです。3GBで880円だと思って、まあまあ普通かななんて思ったら、それはセット割の値段で、正規料金は2,167円ですって言われたら、なにそれ?ってなるよ。

じゃあ2167円のほうを大きく標準料金だとわかるように表示しないとおかしいやん。誰もが適用されるわけじゃない割引を適用後の価格を目立たせるって、法律的に問題ないのかな?まあ、他社もおんなじような表示してるんだろうから、この通信業界では問題ないんだろね。

しっかし、なんもお得なところがないセットだね。irumoキャンペーンで他社から乗り換えでdポイント6,600ポイントもらえるというのもパンチがないなあ。他社からドコモへ行こうかって検討する気にならない。

むしろドコモからどうやって離脱しようか、他社にいい条件ないかを探そうかっていう気になります。

home 5Gの速度は遅い。つながらないことも多い。そのうえにおとくでもなんでもないスマホとのセットをおすすめしてくる。ドコモの企業イメージがだいぶん悪くなりました。

home 5Gの通信品質を改善してほしい。突然インターネットが不可になる、アップロード速度激遅、これをどうにか解消してほしいですね。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。