スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーで『アーモンドミルク 砂糖不使用』を買って飲んだんだ【D-PRICE・1000ml・税別198円】



ラ・ムーでアーモンドミルクを買って飲んでみました。アーモンドミルクって300円以上するものだというイメージがあったので、税別198円という低価格に目が留まりました。大黒天物産のPB、D-PRICCEディープライスの商品です。


「アーモンドミルク 砂糖不使用」が1000mlで税別198円。製造者は九州乳業株式会社。原材料は、アーモンドペースト(国内製造)、食物繊維(ポリデキストロース)、食塩/セルロース、乳化剤、香料、安定剤(増粘多糖類)、pH調整剤、ビタミンE。



アーモンドミルクというものがよくわからないんすけど、どうやらアーモンドをすりつぶして水などと一緒に液体状にしたものっていうことですかね?ミルクっていうからアーモンドと牛乳を混ぜたもののように思ったけどそういうわけではないんだなあ。



パッケージには、香ばしい薫りの皮付きアーモンドから作った濃厚ミルクとあります。アーモンドミルクの作り方は各社いろいろだそうですが、これはペーストを使って飲料に仕立ててるタイプです。



色は少しくすんだオフホワイト。牛乳のように真っ白ではないです。少し茶色く濁った白。アーモンドの香がけっこうします。飲んでみると、なるほどアーモンド。アーモンドの味がする。ドロドロしてるのかと思ったけど、ぜんぜんそんなことなくてさらっとしてました。

牛乳や豆乳を飲むのと同じ感じです。砂糖不使用なのに、ほんのり甘さを感じる。アーモンドの甘味でしょうか?もっと癖があって飲みにくいのかと思ったんだけど、そんなことないですね。ナッツ臭さみたいな、えぐみみたいなのもないし。

むしろ豆乳のほうがくせがつよくて飲みにくいんじゃないすかね。栄養素的にはアーモンドはビタミンEが豊富で抗酸化作用が期待できるようです。摂取目安量は1日コップ1杯(200ml)。あんま飲みすぎもよくないのかな。

この値段ならたまに買って飲んでみよう。いつもは牛乳と豆乳を飲んでいる。その中にアーモンドミルクも組み込んでもいいかもしれない。

そのまま飲んでもいけるし、コーヒーや紅茶にいれてもいけるし、オートミールにかけてもいいし、味に変化がほしいときにアーモンドミルクだね。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。