スキップしてメイン コンテンツに移動

ヒューリック株式会社(3003)から株主優待のカタログギフト(リンベルのサターン)が届きました【2025年12月から変更】



ヒューリック株式会社(3003)から株主優待のカタログギフト(リンベルのサターン)がゆうパックで届きました。ありがとうございます。12月末の300株以上保有株主に3年未満はカタログギフトから商品1点、3年以上は商品2点がもらえる株主優待制度です。


制度変更があって、2025年12月以降は300株以上2年以上保有でカタログから2点に変更されます。2年未満の人には優待がなくなります。



やっぱり変えてきたかと。優待クロス族をまずは締め出す。1年保有でも優待なしなので改悪なのだが、3年以上が条件のところを2年以上で2点ということで優待改悪というイメージを払拭。



長期で保有する人だけ残ってねというメッセージだけど、これは近いうちに全廃止もありそうな気がします。終了へ向けての段階的なソフトランディング計画が進行しているような雰囲気を感じる。



長期の設定していても、優待廃止や改悪はあるので油断できない。長期の設定して条件クリアする人がでるまえに廃止になったとかあったんじゃなかったっけ?さすがになかったっけ?なんかで聞いたことあったけどなんだったかなあ。

株主優待はたんなるサービスというか、感謝の気持ちというか、個人株主を増やしたいときに使われる飛び道具、そういうもんなのでコロコロ変わって当然だと思っておくのが吉ですね。いつまでもあると思うな親の脛と株主優待。

さあ今回のカタログからなにを選ぼうか。リンベルのサターンは食品から選ぶカタログなのでいろいろ食べ物や飲料が充実しています。やっぱり油かなあ。賞味期限が長いやつで保存がきくものか、常備食品で毎日消費できるものか、どっちかになりますね。

ちょっといい店のスイーツとか、おいしそうな珍しいものもあるけど、そういう特別感のあるものは選びづらい。なぜなら優待も利回りの中に入ってるから。

普段使いのものに置き換えてこそ優待の価値を最大限享受できるというもの。

インターネットで申し込む方法はhttp://www.catalog-gift.net/から。宅配日数は送信日より12日目以降を指定ということなのでけっこう早く届きますね。果物は旬の季節に届くので数か月後になっちゃうので要注意。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。