スキップしてメイン コンテンツに移動

『クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』【映画のあらすじとネタバレ感想】


クレヨンしんちゃん劇場版シリーズ第29作目。2021年の作品。今回は学園ミステリー。エリート教育で有名な天カス学園にしんのすけたちかすかべ防衛隊の面々が1週間体験入学。AI管理のエリートポイント制の学園でおきる怪事件に遭遇する。

学園モノミステリーですね。オペラ座の怪人みたいな要素もあったかな。金田一少年の事件簿っぽさも。古びた時計塔に尻を吸う吸ケツ鬼が出没する事件が起きていた。シリを吸われたものはおバカになってしまう。

前半は学園のシステムと登場人物の紹介。中盤以降、事件の推理、解明に入ります。エリートをまじめに目指す風間くんと、いつものようにふざけるしんのすけが仲違い。なんか風間くんは小学校をお受験するらしくて、しんのすけたちとこの先分かれることになるのが心に引っかかってる。

いつまでも一緒にはいられないんだ、っていうね。青春の悲しさの部分ですかねえ。楽しい時間、楽しい仲間は永遠ではない。最後に焼そばパン買いマラソンをするところに、青春の失われる美しさみたいなのを盛り込んでました。

ミステリーのほうはというと、犯人がわかってしまえば、なんだそれっていう、これまた青春の話というかね。若い男の子の変な愛情表現が引き起こした怪事件だった。結局、すべては青春。青春の無様さが産んだ話。

陸上をやめちゃった女の子の話も青春ですね。青春はカッコ悪い。一生懸命走れば走るほど変顔になって、それを笑われるのが嫌で陸上をやめちゃった。一生懸命やってる姿は、他人から見れば無様で格好悪くて笑えるかもしれない。

でもそれを気にして、やりたいことをやめちゃうのはどうなのっていうね。格好悪くて当然、それが青春だっていうとこまでいけたら幸福。人の目を気にして思い悩むのが青春ですよねえ。

エリート学園は監視された中で減点をしないことでポイント稼ぎができる生徒をエリートだと教育していた。減点方式、ポイント稼ぎがほんとうの高みを目指す教育なのかという話でもあり。青春ドラマとミステリードラマの融合の回だったなあ。

まあ、青春は謎であるというのをクレヨンしんちゃん風味でエンタメしたっていう感じですかね。クレヨンしんちゃんって登場人物が年取っていくタイプのマンガでしたっけ?いつまでも同じ日常を繰り返す系だと思っていたけど原作ではどんどん大人になっていくのでしょうか?

クレヨンしんちゃん小学校編とかになっていくのか。ひまわりって最初からいたっけ?漫画読んだことないからよくわかんないけど、途中から出てきたんならしんのすけたちも少し年取ってるってことですよね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。