スキップしてメイン コンテンツに移動

『クレヨンしんちゃん オタケベ!カスカベ野生王国』【映画のあらすじとネタバレ感想】


クレヨンしんちゃん劇場版シリーズ第17作目。2009年の作品。今回はエコテロリストが敵。そしてみさえとしんのすけの母子愛の話かな。なんかグロテスクだったけどね。人間なんてみんな動物にしてしまえってことで敵が開発した液体を飲むと動物になっちゃう。

ひろしは鶏。みさえは猫かと思ったらあれヒョウとかジャガーとかですよね。完全には動物にならず半獣人の状態が長い。それがグロいです。かすかべ防衛隊のみんなも半獣人化する。絵柄はリアルじゃないけど、なんか怖い。

怖いといえば、みさえがほとんど人間性を失ってほんとうの豹になちゃって、しんのすけに襲いかかり殺そうとするシーン。めちゃくちゃこえええええ。しんのすけのお尻の感触で我に返って正気に戻ってましたけども、あれ危なかったなあ。

動物になってしまったから襲ってるんだけど、親が子供に恨みをぶつけて怒ってるように見えちゃって怖かった。動物化したことで本音がむき出しになったみたいな怖さ。子供はかわいいけど、ときどきなんでこんな存在のために苦しまさせられなければならないのかって怒りがわいてくるときって親にはあるんじゃない?

言うこと聞かない、屁理屈こねる、何度言っても同じことする、邪魔でしかなくて、わたしを苦しめる存在だと親は深層心理で子供のことを憎く思ってるところが多少あると思う。子育ては無邪気に子供かわいいかわいいだけでは済まない大変なことですよねえ。

でもやっぱりかわいい我が子っていうね。みさえとしんのすけの母と息子のドラマだったなあ。ひろしは蚊帳の外かあ。父親はなんか疎外感というか母子の間にははいれない寂しさというかなんというか。

だから家族愛とか、家とか父の威厳とかそういうのを父親は言うのかな。まあ、なんかグロテスクだった。半獣人化するのがグロかったし、母と息子のどうしようもない血の絆みたいなのを見せられてグロかったし、なんか楽しさがあんまりなかったです。

敵がエコテロリストなんだけど町長だというのがなんか黒いですね。エコを声高にさけんでいいことしてるようで、実際は裏で税金をすいとって私的に私腹を肥やしてるみたいな図式。政治家が表ではいい顔して裏で税金をぽっけにいれてるみたいなのを連想した。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。