スキップしてメイン コンテンツに移動

黒谷株式会社(3168)から株主優待品が届いたよ!【QUOカード】



黒谷株式会社【3168】から株主優待の品が届きました。QUOカード500円です。ありがとうございます。黒谷の株主優待制度は8月31日の株主に100株以上500株未満でクオカード500円、500株以上1000株未満で1000円、1,000株以上で2,000円贈呈です。

自分は100株保有なので500円いただきましたよ。黒谷は銅スクラップと船舶スクリュー向け銅インゴットの販売回収の会社です。金属のリサイクル事業ってこれからますます盛んに伸びていきそうだと思って目に留まった銘柄です。

金属価格の変動に影響うけるから、安定して業績が伸びるかどうかわからないけど、リサイクルっていうのは時代の流れとマッチしてるから引き続き注目していきたい企業だなあ。

やっぱ優待品はクオカードやギフト券などの金券がうれしいもんですね。株価が低くて優待でクオカードをもらえる銘柄を探して買ってみたりしてるんだけど、ほんと買うタイミングが難しいです。

権利日の前に購入しておいて、権利日までの上昇で含み益状態になって、権利日後に下落しても全然含み益ある状態っていうのが理想なんだけど、なかなかうまくいかない。権利日に向かって必ず上昇していくわけじゃないからなあ。

安値圏にあるから早めに買っておこうと早く買うと、さらに下落していって、権利日直前に買ったほうが良かったこともあるし、3ヶ月前に買えばよかった、1ヶ月前に買えばよかった、1週間前が絶好の買い場だった、無数にパターンが存在する。

決算が好調だったら高値づかみしたとしても大丈夫っていうイメージはあるけど、好決算というのも絶対じゃないですからね。決算良くて下がる。決算悪くて来期見通しも悪いのに株価上昇することも普通にある。

優待や配当狙いで数ヶ月ごとに銘柄を移動していくトレードをやりたいけど難しいなあ。資金が拘束されて思うようにできない。信用取引使って優待クロスやって優待だけもらうほうが効率いいのかもしれないなあ。それじゃあ配当もらえないからやる意味ないんだけど。

うーん、資金効率だけ考えたらFXが最高だけど、FXはFXで難易度S級のゲキムズの戦場で生き残るだけでも大変だ。みんな得しようと必死に株やったりFXやったり、いろんな方法で悪戦苦闘してる。その苦労が報われるときがはたしてやってくるのか。明日が見えない。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

『大学の若大将』【映画のあらすじとネタバレ感想】

大学の若大将 [ 加山雄三 ] 楽天で購入 若大将はMMK!もててもてて困るってわけ。加山雄三主演の青春ドラマ。いやー、おもしろい。お話はそんなおもしろくないんだけど、映像がおもしろい。1960年代、昔の日本の映像がおもしろいんです。