スキップしてメイン コンテンツに移動

くらしモアの『ビタバァレー』を白米に混ぜて気軽に麦ごはんにして食べる【800g・税込267円】




くらしモアの「ビタバァレー」を買ってみました。800gで税込267円スーパーのお米コーナーでビタバァレーを見かけて、ビタバレーってなんですのん?って思って調べて、ビタミンB1を追加した強化大麦っていうものだと知って食べ始めてはや10年。

10年は言いすぎですかね。まあでもビタバレーの存在を知ってからは、けっこうちょくちょく買って白米と混ぜて炊いて食べてますね。白米だけで炊飯することがほとんどなくなりました。もち麦とか押し麦とかビタバレーとか五穀米とか、そういう麦や雑穀米を一緒に炊くのがデフォルトになってきた。

なぜかというと白米だけだと、重たい。いやー、白ごはんはおいしいんだけど、お腹にがつんとくる。少しでものすごい腹にたまる感じがして、食べ過ぎると、お腹壊すようになっちゃった。うまいからばくばく食べ過ぎちゃうんだよなあ、白米だけだと。


それで白米に麦を混ぜることにしてみたわけですが、麦飯にすると、お腹にもたれなくていいですよ。麦の香りや味にも慣れちゃったなあ。最初はけっこうきつい匂いだと思ったし、食感もボソボソしてるなあなんて思ってたけど、食べ慣れるとこれがちょうどよくなってくるもんです。



白米とビタバァレーの配合比率はご自由に。わたしは1:1で炊いてますね。白米を洗って、ビタバァレーを追加。水を多めにいれて1時間から2時間浸水させる。白米1合ビタバレー1合を鍋で炊く。それをだいたい4杯とか5回分とかぐらいに小分けにパックにいれて冷凍。食べるときに解凍てなもんです。



炊きたてがおいしいけど、解凍したのでも十分おいしいから、時間があるときに炊飯してじゃんじゃか冷凍しておくと、すぐに食べれて便利です。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。