スキップしてメイン コンテンツに移動

ロピアの『European Fruit Garden オレンジマーマレード』はピールがゴロゴロたっぷりはいったフルーティーなジャムだね【800g・税別299円・ポーランド】





ロープライスのユートピア、ロピアででっかい瓶詰めジャムを買ってみました。今回はオレンジマーマレード。株式会社ユーラスのものなのでロピアオリジナル商品かな?ポーランドのジャム「European Fruit Garden オレンジマーマレード」が800gで税別299円でした。

安いですね。原材料で砂糖が一番多いタイプのジャムなのでお値段抑えめになりますね。これが原材料で一番最初に果物がきてるタイプだとなかなかこの価格では見かけません。800gもあるとどっしりと重いです。



ぱかっと開封。なんだかオレンジゼリーみたいだ。ゲル状の感じがジャムというより、ゼリーに近い。まあ、これは家が寒すぎで室温が低すぎるから、固まってるのかもしれないけどね。爽やかでフレッシュなオレンジの香りがいいですね。



それにオレンジピールがたっぷりゴロゴロ入っているのがとても良い。刻んだオレンジの皮がたくさん入っててそれがオレンジ感を強めることにつながってます。オレンジが原料の中で一番多いわけじゃないのに、ピールがいっぱい入ってるおかげでフルーティー感が強くでてるからいい感じです。



なんだかオレンジゼリーに見えてきた。そのままスプーンですくってパクっと食べてみてもおいしいです。何かにぬらなくてもこれはこれでいけるみたいな。ジャムは安いやつはオレンジマーマレードを選べば無難という格言どおり。

そんな格言があったかどうか知らんけど。大容量なのですぐに使い切ることはできない。なので小分けにして冷凍しておくことにします。食べるときはスプーンでいる分だけすくって自然解凍すればいい。

まあ、冷凍してもカチコチにはならないので、解凍を待たずにちめたいままで食べてますけどね。

紅茶に1さじいれるとおいしいですよねえ。砂糖もオレンジのフルーティーな香りも両方一度にゲットできて一石二鳥です。脂っこい肉料理にオレンジソースとしてあわせてみてもうまいかも。

塩と胡椒をきかせた分厚いビフテキにマーマレードをのっけて食う。おいしいだろうなあっていつも思うけどビフテキを焼いたのはいつだろうかと思うほど牛肉を食べてないことに薄々気がついているけど気付いてないふりをしてやり過ごすのがいつものパターン。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

『大学の若大将』【映画のあらすじとネタバレ感想】

大学の若大将 [ 加山雄三 ] 楽天で購入 若大将はMMK!もててもてて困るってわけ。加山雄三主演の青春ドラマ。いやー、おもしろい。お話はそんなおもしろくないんだけど、映像がおもしろい。1960年代、昔の日本の映像がおもしろいんです。