スキップしてメイン コンテンツに移動

『デュプリシティ ~スパイは、スパイに嘘をつく~(原題:DUPLICITY)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


なんだかよくわからないスパイ映画。ジュリア・ロバーツとクライブ・オーウェンがしゃれたムードでやり取りするラブコメ風味の産業スパイ合戦。話がよく見えてこない。時間軸が前後して何年前とか現在とか行き来するし、舞台もあちこち国がかわる。

ジュリア・ロバーツとクライブ・オーウェンがスパイということはわかるけど、何をしているのかはよくわからない。適当に見てたからかなあ。全然なにしてるのかわからなかった。目的も何をどうしようとしているのかもどうなっているのかも全然わからない。

なので開始20分ぐらいで寝そうになってしまった。結局、ジュリア・ロバーツとクライブ・オーウェンが恋仲になっても、お互いを信じられずにすぐにお互い疑ってあれこれもめる。恋仲になったのも本当は裏があるんじゃないかという疑心暗鬼。

男と女のラブゲームはスパイゲーム。それはいいんだけど産業スパイのほうの話をもうちょっとわかりやすく見せてほしかったなあ。ピザがどうしたとか、究極の毛生え薬がどしたとか、ほんとよくわからない。

結局、だましてるつもりの主人公たちがだまされて利用されていたっていうわけだったのかな。彼らも駒のひとつとして役割を与えられて黒幕たちの思惑通りに動かされていただけ。それが最後わかるんだけど、それでなるほど~とか、あーすごい~とか全然ならない。騙し合いサスペンスとしては失敗ですね。

よかったのは観光旅行映画としては楽しめる点ですかね。スパイ映画は舞台がいろいろかわるので旅行気分が味わえるのがいいところです。舞台がホテルや空港、観光地とかだから旅行気分になれる。

旅先で恋のかけひきに興じる男と女。なんだろなあ。スパイ映画って旅行映画だよなあ。旅のわくわく感が、スパイの騙し合いのどきどき感とかぶるから、スパイと旅と恋愛って相性いいんだろね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。